重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイクのライトやメーターを破壊されました。
全く同じことを以前にもやられました。
バイク自体はカバーをかけての路駐です。
アパートには停められないのですぐ近所の公園脇に停めてあります。
さすがに腹立たしいです。
いい対策はないものでしょうか。
とりあえず、イモビアラーム装置はつけようかとおもっております。
加えてカバーに警報装置付の表示も貼ろうかとおもいます。
盗難保険にも入っているのですが、いたずらでは対応してくれません。
いたずら対策の保険等はないものでしょうか?

A 回答 (8件)

大切なバイクにイタズラされんのはホント腹立たしいですよね~~~!!!しかし・・・



>一応、路上駐車ではありますが、最低限近隣住民の迷惑のかからない場所を選んで停めているつもりです。(あくまでこちらの主観でしかありませんが)近隣からクレームがきたことがないことが救いです。

そういう問題ではない気がしますが・・・。近隣に迷惑かけてようがかけていまいが、一応法律で禁止されてるますよね。自分も法律を遵守している人間とは間違ってもいえないので、えらそうなことはいえまえんが。近所の方の迷惑にならなくてもとめ方によっては(現場を見ていないのでなんともいえませんが)、もし仮に緊急車両とか通れなかったらまずいです。

ロチュウしている以上いたずらの対象になってもある程度は仕方ないでしょうが(もちろんやるやつは最低)、下の方も言っていますが保険は対象外なんですか?でも保険の査定時にもしかしたらちょっとひっかかるかもしれませんね。
イタズラ防止方法ですが、イモビは結構有効だと思いますよ。だけどやはり人の目ですかね。近所の人のめにつくところにおいておくとかですかね~。でもそれ以上に怖いのは車両盗難ですから、そちらも気をつけてください。
いずれにせよ、やられるときはやられるので『気休め』程度にかんがえておいたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険は対象外です。
何社か他のバイク保険対応会社を確認しましたが、乗用車と違い(いたずらが多いからでしょうか)いたずらに対して補償をしてくれる会社はありませんでした。

路駐のことですが、
もちろん私としてもルール違反をしているという認識はありますが、
近隣に本当に合法的に停められる場所がないので本当に困っております。
現実問題としてさすがにいたずらに遭う可能性を何%か減らせるだろうという理由で引越すわけにもいきません。(それほど金銭的にも余裕はありません)

現在都心部では、バイクで移動して合法的に駐車する場所は皆無です。(特に繁華街)路上駐車するより他はありません。
同様に繁華街以外でもバイク駐車場のキャパシティ及び数はバイク台数とくらべて極々わずかです。
路駐が違法行為なのは事実です。
その事実を曲げるつもりはありませんが、
行政は抜本的対策を早急にうつべきだと思います。

我ながらちょっとずるい言い訳がましくなってしまっていますね。

とりあえず、気休めでもイモビアラームを搭載し、人目につく場所にいどうしてみます。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 18:32

追伸:


>ただ、そもそも駐車しているのは公道であるわけで他人の敷地ではありません。共有の財産なわけでみんなのものです。私が一部分を占有することは当然良くないことではありますが、いたずらされてもしかたないという論理は納得がいきません。

それが十分理解の上でやっておられるなら、路上を駐車場のかわりにするのは尚更やめられたほうがよいかと・・・・。せっかく前文ではよいことを言っているのにやはり言い訳にしか聞こえてきてこなくなってしまいます_| ̄|○

>しかし、結局のところバイクが駐車できるところに引っ越したところで必ずしもいたずらはされないというわけではありません。
実際バイク駐輪スペースのあるマンションに住んでいる友人も過去盗難にもパーツ盗にもいたずらにも遭っています。

そうかもしれません。さきほども”やられるときはやられるので”と言いました。しかし、頻度・被害にあう危険性は減らせるはずです。
    • good
    • 0

>いたずら対策の保険等はないものでしょうか?



車両保険でカバーされないのでしょうか。
いま加入の任意保険会社に問い合わせてみては
いかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方が加入している任意保険の会社では対応しておりませんでした。
オプションなどでもいたずら対策の保険はつけることができないそうです。

お礼日時:2004/11/19 18:04

もちろんイタズラするやつは悪いですが


それ以上に路駐でカバーをかけている神経を疑いますね。
他人の敷地に勝手にバイクを止めて保管しているようなものですから
イタズラされてもしかたないでしょう。
イタズラされれば修理費もかかるだろうし、
いざ出勤という時に動かせない事になったり、
最悪、盗難ということにもなりかねない事を考えたら
バイクを停められる所に引っ越すのが一番でしょう。
警報機が裏目に出る可能性も考えられますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しかし、結局のところバイクが駐車できるところに引っ越したところで必ずしもいたずらはされないというわけではありません。
実際バイク駐輪スペースのあるマンションに住んでいる友人も過去盗難にもパーツ盗にもいたずらにも遭っています。

私もある程度は努力したつもりですが、
現時点では駐車スペースを確保することはできていません。
一応、路上駐車ではありますが、最低限近隣住民の迷惑のかからない場所を選んで停めているつもりです。(あくまでこちらの主観でしかありませんが)近隣からクレームがきたことがないことが救いです。

ただ、そもそも駐車しているのは公道であるわけで他人の敷地ではありません。共有の財産なわけでみんなのものです。
だから、私が一部分を占有することは当然良くないことではありますが、いたずらされてもしかたないという論理は納得がいきません。

お礼日時:2004/11/17 01:21

こん**わ



>>バイク自体はカバーをかけての路駐です。
>>アパートには停められないのですぐ近所の公園脇に停めてあります。

 これが原因じゃないでしょうか?
 嫌がらせともとれますし
 場所を変えてみるのも手だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
とりあえずの手段として人通りの多いところに移動しようかと思います。

お礼日時:2004/11/16 19:35

もちろん器物破損は犯罪でありますが・・・


あなたのほうも路駐しているのが悪いのでは?
道路はあなたの駐輪場ではないんですから。
99%路駐を快く思わない輩の仕業でしょう。
どんな対策しても無理。
イモビ付けても納豆まみれ~とかやられますよ。

対策はちゃんと駐めるところを確保することですね。
バイクは車と違って車庫証明とか要りませんが,
路駐を前提に所持するのはまずいですね。
これでは被害届けを出そうにもヤブヘビになりかねま
せんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに路駐も問題点のひとつであることは確かだと思います。
ただ、同じ場所や近くに置いてある3台のバイクはなにもされていません。
もしかしたら近くに停めてある中で一番値段の高いバイクであることが関係しているのかもしれません。
(音は全くうるさくはありません)

ときどきガラの悪い若者が周辺でたむろしているのですが、彼らが疑わしいなとはおもっております。

バイク駐車場はうちから3km以上離れていますし、毎日通勤で使用しますのでそんな遠くにとめておくわけにいきません。
近隣の駐車場の隅に有料でおかせてもらえるようお願いしましたが、断られました。
駐車場の1スペースを借りるほどの金銭的余裕はありません。
たしかに、なんとかなるだろうと今の部屋に住んだ私に問題点があるのですが、
とりあえず、現状での対策はないものでしょうか。

正直、年数回納豆かけられてすむのならその方がましです。

お礼日時:2004/11/16 19:34

頭にきますね!


大変だけど、気を長く持ち見張りしつづけてみてはいかがでしょうか?
発見したら、写真撮影しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回やられたのが3ヶ月前です。
連日いたずらされつづけているのなら見張りもする気になるのですが、
さすがに見張りは厳しいと思います。

お礼日時:2004/11/16 19:00

パット見 「おっ!このバイクはイタズラ出来ないぞ」と思わせるようにする事。



カバーに通した前後極太のロック、しかも中にはアラーム付きのディスクロック、カバーには防犯ブザーを仕掛け不用意にはぐると鳴るようにしておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーに通したロックしているのですが、
どうやら、ヘッドライトやメーターの場所をわかっていて叩き壊しているようです。

お礼日時:2004/11/16 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!