とっておきの「夜食」教えて下さい

長文です。元々夫婦でアパート暮らしをしていたのですが
出産後、事情があって暫く私の実家に住む事になりました。
私・息子・夫・母の4人での同居です。(父はいません)

2年間ほど楽しく過ごしていましたが、最近なぜか夫が
母に対しあからさまに嫌な態度をとるようになりました。
(母がいると明らかに怖い顔、口数が減る、すぐ別室に行くなど)

理由を聞くと「色々あるけど今は常にお義母さんがいる事がキツイ」
「もう少し3人(私・息子・夫)だけの時間が欲しい」との事。
確かに私達4人は常に一緒です。夫は気を遣うかもしれませんが
ここは母の家なので文句を言える立場ではないでしょう。

他にも理由は聞きましたがどれも言い訳のようなものが多く・・・
我慢してよ、と私が言うと夫は「ずっとしてたよ、君にも何度か
相談してたのに・・・今はもうあの空間そのものが苦痛」と言います。

過去、こうなる前に母と夫が子育ての事で大喧嘩した事がありますが
それも要因の一つである気がします。

母は家事育児の大部分をサポートしてくれてます。
私にとってはとても助かっている事です。
服や玩具も沢山買ってきてくれたり私達にアドバイスをくれたり
あらゆる事を何でも率先してやってくれます。
また、母は保育士で色々な面で頼りになるので私もよく相談しています。

夫も家事育児は最低限してくれるのですが、テレビ見ながらの育児や
ポカミスが多く、母より至らないところが沢山あります。
それを指摘すると「この家では何もする気になれない」と言い出す始末。
なので必然的に私も母に頼りますし、やりもせずに文句を言う
夫へのイラつきは高まります。

あと息子は母にベッタリです。一時期母に寝かしつけを頼んでいたので
母が部屋を移動すると泣きながらついていきます。なので母が常に
息子を抱っこしています。それすらも夫は嫌がります。
最近では母が出先から帰ってくると夫は息子を連れて自室へ行ってしまいます。
天然で優しい母もその態度にカンカンです。

「私によっぽど育児をさせたくないんだね」
「本当に困った子、もうちょっと大人になってほしいね!」
「まあ私が全て悪いんでしょ、でも孫が求めてくるから仕方がないのにね」
「こっちは色々してるのに、ありがとうの言葉も言えない子なんだね」

最近では夫のいない時に上記のような母の愚痴を聞く事になり、
私も若干疲れます。(ちなみに母は普段、夫には表向き明るく振舞ってます)

夫はたまに「居場所がない」とボヤきますが、こっちだって辛いんです。
引っ越そうと何度も言われましたが経済面や生活の大変さを考えると
現状がベストなんです。息子は障害持ちで世話がとても大変です。
夫にはこの辛さを分かってほしいんです!

長くなってすみません。
最初は礼儀正しくしていた夫がここまで母を嫌う事になった理由は
何なのでしょうか?どうすれば夫の考えは変わりますか?
そして私はどう行動すればいいのでしょうか。

夫の希望通り3人で過ごすとなると、母が悲しみ愚痴が増えます。
今の私は母・夫の板挟みの毎日です。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 息子は1歳半、身体障害です。
    正直、夫が可哀想というご意見が多い事に戸惑いがあります。母は私と息子の為に精一杯の事をしてくれてるのだと思うのですが、何が悪いのでしょうか?相性もあると思いますが。ただ、愚痴っぽいところは私も困っています。

      補足日時:2018/12/19 23:04

A 回答 (16件中1~10件)

お母さんに、聞いてみてください。


「私の友達が赤ちゃん産んだんだけど、姑がずっと世話しててなかなか世話さして貰えないんだって。
友達が世話しようとするとグチグチ言うんだって。
どう思う?」

お母さんに何もかも頼りきり、おんぶにだっこはいけませんよ...

夫婦、家族とは最初は誰しもが1年生。
質問者さんと旦那さんは夫婦1年生、新米ママ新米パパです。
旦那さんのポカミスが多いのは当たり前です。
熟練ママ30年生がすんなりなんでも出来るのは当然です。

質問者さんとの家族歴も、質問者さんの年齢分積み重ねているのですから、結婚したての新米夫婦より、親子の呼吸が合うのは当然です。
だからと言って、姑が出てきたら正直疲れますよ。
逆に質問者さんは姑さんに子供も家事も全て任せて毎日いられるほど心を許していますか?そこまで大好きですか?

でも、結婚は2人でするものです...
お母さんの育児は、あなたで終わりました。
あなたはお母さんと結婚して、お母さんの子供を産んだのではないはずです。

御母堂は若い頃を忘れているのでしょうね。
新米ママ新米パパの当時は二人ともバタバタ焦り2人で悩み、子供とのかけがえのない日々を刻み、夫婦の絆をより深めた事でしょう。
まだ育児も試行錯誤中に姑がでしゃばれば、男女変わらずどの夫婦だって砂上の様に崩れますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。幾つかお返事をさせてください。


>>お母さんに何もかも頼りきり、おんぶにだっこはいけませんよ...

 いえ、そんな事はありません。母は私達のできないところをサポートしてくれているだけです。(夫は「何でも先回りしてやられるから、出来る出来ないも無い」と言いますが)


>>逆に質問者さんは姑さんに子供も家事も全て任せて毎日いられるほど心を許していますか?

 向こうのご両親が良ければ私は大歓迎です。私はその間、外へ働きに行けます。


>>御母堂は若い頃を忘れているのでしょうね。

 父が婿入りだったので、母は嫁姑の経験がありません。父は今、離婚していませんが、母は昔は相当苦労していたと思います。

お礼日時:2018/12/18 16:45

貴女はもう娘でなく


妻であり母だと自覚があれば簡単なことですが
その自覚なし
貴女と回答者では今のままだと平行線
無自覚ほど怖いものはない
貴女も貴女の母親も無自覚
こんな親子なら他人が入る隙間なし
貴女の両親離婚では?
離婚なら納得です
同じ道辿りたいならぬるま湯に浸かって生活すればいい
親に依存していてはご主人の気持ちはわかることはないでしょう
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事が遅れてすみません。あれから夫とも話し合い色々と考え直しました。


>>貴女と回答者では今のままだと平行線

見返すと反発ばかりしていました。すみません。まずは皆さんのご意見を頭に入れ、少しずつ自分を変えていこうと思います。


>>貴女の両親離婚では?

離婚です。仲の悪い両親でした。


>>同じ道辿りたいならぬるま湯に浸かって生活すればいい
親に依存していてはご主人の気持ちはわかることはないでしょう

ぬるま湯なんかに浸かっていないし、決して親に依存などしていません。とても心外です・・・でも周りからはそう見えているのですね。私は今まで閉鎖的な空間の中で、自分が一番辛く一番頑張っていると思い込んでいましたが、周りを見るとまだまだ甘い事に気付かされました。もう少し自分を見つめなおし、夫の事をもう少し理解するようにします。

お礼日時:2018/12/31 12:10

これで最後にしますね。


>ですが、どうあっても嫁と姑は問題がつきものだと思います。頑張るの宣言だけではどうにもならない事だと思うんです。
これを質問者様が言ってしまいますか。

質問者様は、義両親との同居でもうまくやるわと仰るわりには、結論として問題が多く難しそうだからやらないのですね。それって、結局のところ質問者様はうまく出来るかは分からないし、感謝の気持ちしかないとかそう言うのって綺麗事で、本質として夫の気持ちを理解しきる事は出来ないってことです。
良いのですよ。すでに夫のご両親との同居の話が出ていて、出来ないとの結論ならそれはそれで良いのです。夫の立場にでも身をおけば夫の気持ちが少しは分かるかと思いましたが、無理なものは無理ですから無理強いをするものではありません。夫とそういう話し合いが出来ているのなら良いのです。

でもね、質問者様が無理だというその関係を、夫には我慢させているのだということは自覚してください。
最初はともかく、今や無理だと仰っているご主人に我慢を求めているわけです。我慢を強いると言うことは、究極的には無理強いさせているとも取れるのです。質問者様が意図していなくともね。

質問者様がお考えになっている「嫁姑関係は問題がつきもの」という見解ですが、夫と母の関係も同じで、問題がつきものでしょう。そもそも現実問題としてすでに問題が勃発しているのですから否定は出来ませんよね。
嫁姑関係より夫母関係の方が問題が軽いとでもお思いなのでしょうか。そんな比較は意味がありません。どちらも大変なことですから。そして、現に夫が耐えられないと言っているのですから。

質問者様は「頑張るの宣言だけではどうにもならない事」だと仰っています。
では、質問者様は夫のためにこの同居生活の中でどのような頑張りを見せているのでしょう。いろいろと皆さんのお礼の中で「私だって我慢している、頑張っている」と主張されていますが、今の状況はご主人にとって、まさに「頑張るの宣言だけではどうにもならない事」になっているのでは無いですか?

さて、質問者様も大変な状況であることは十分に分かりました。
今後、ご主人との話し合いの場では、次の事を意識していただけたらなぁと思います。
①夫婦二人だけで話す(お母様を話に入れない)
②まず聞く(夫の主張をまず一回飲み込んでください)
③否定しない(質問者様の言い分があることは理解しています。でも気持ちを否定せず聞いてもらえるだけで人は楽になるものです)
④紙に書く(必須ではありません。日記でも何でも結構です)
⑤瞬間的に答えを出そうとしない(聞くだけ聞いて、その日は話を終わっても良いのです)

あと、当初の質問にあります、「今後どのようにしたら良いか」ですが、
①お母様の愚痴を夫に言わない(耐えられなければ夫以外に吐き出してください)
②夫が子供を部屋に連れて行ったら、質問者様も一緒に行って家族3人で過ごす(お母様に何か言われても毅然とした態度でお過ごし下さい)
③お母様に夫を否定することを言われたら言い返す(質問者様が選んだ愛する男を仕事のできない能無しと言われて黙っていてはいけません)
④楽しいことを考える(家を建てることでも良いですし、家族で夢を持ちましょう)
⑤息抜きをする(たまには子供を夫の両親に預けて二人でデートでもしてください。お母様にとっても息抜きになるでしょう)
⑥感謝する(ご主人は仕事に育児に家事に頑張っておられます。お母様も手伝ってくださっています。どちらにも感謝ですよ)

話が長くなってしまいました。
質問者様もご主人もご自身の役割の中で頑張っておられて、とても素敵なお二人だと思います。
ただ今は、ボタンの掛け違いというか、お互いに余裕がない印象です。
お互いがお互いを思いやれなくなれば夫婦は終わりです。
どうか無理のない範囲で歩み寄る気持ちを忘れずにいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみません。あれから考えを改め、夫の話を聞き、否定せず、なるべく夫に合わせて動くようにしました。そこからは衝突も無く、平和に過ごせていると思います。


>>質問者様が無理だというその関係を、夫には我慢させているのだということは自覚してください。
>>嫁姑関係より夫母関係の方が問題が軽いとでもお思いなのでしょうか。そんな比較は意味がありません。
>>今の状況はご主人にとって、まさに「頑張るの宣言だけではどうにもならない事」になっているのでは無いですか?

発言に矛盾が多かった事、反省しています。


>>今後、ご主人との話し合いの場では、次の事を意識していただけたらなぁと思います。

多くのアドバイスありがとうございました。少しずつ実践していきます。
何度もお返事いただき、感謝です。

お礼日時:2018/12/31 13:33

なかなか気になってしまって。


私も、何度も何度もすいません。
円満な家庭に向かう事を願っています。

>夜は基本的に母がずっと抱っこしています。
は...本当に、出ずっぱりで手を出しすぎだと思いました...
その役って、普通は親にさせるものではないですか?
多分、凄くショックです。
帰宅してからずっと姑が幼い子供を抱っこしていたら、私なら正直発狂しちゃうしそのうち母性も粉々だと思います...

好きに孫を構っておいて、パパを嫌な奴扱いされたり愚痴を聞かされるのは、ちょっと奥さんとしても身の置き場がなく辛いんじゃないでしょうか。
なんだか、質問者さんも幸せそうじゃありませんよ。

仕事行ってきて孫を抱っこしたいのなら、親を経験した年長者なら、パパが仕事から帰ってきて子供を抱っこしたい気持ちも充分に分かるでしょうにね...
意見の否定癖は御母堂の方なのかもしれませんね。
御母堂は我が道を行く感じでちょっと頑固そうです。
多分、最終的には御母堂に意見を聞いてもらうのが難しいので、意見があなた止まりになるのですね。
あなたが板挟みになって旦那さんの意見を反映する力もなく、御母堂の愚痴を聞くけど緩和する事も出来ない環境は、あなたにとってかなり辛そうです。

もちろん無理やり奪っているわけでもないですが、普通ならずっと抱っこしてる方に特に懐いちゃいますよね。
年長者なら、パパに仕向けるものだと思います。
私の話を例えにして申し訳ないですが、義家族と仲がいいママ友は皆、姑さんが「赤ちゃんとゆっくりしたいやろ、ご飯と洗濯はしてあげるから座ってな!」系のお家ばかりです。
そういうお家は子供が大きくなっても仲が良く交流が多いですよ。
あまり構い過ぎる姑は嫌われ、別居したら交流は少ないです。

これからもしばらく同居を続けるなら、息子が御母堂を求めにいく状態は大人が作った環境ですので、御母堂には一度手を引いてもらって、パパにシフトチェンジして2人で頑張ってみる事を提案してみたらどうでしょうか。

御母堂は帰宅したらあなたと家事をバトンタッチしてあげて、新米両親2人で思う存分育児できる環境を作ってあげるんです。
パパが抱っこする様に仕向けしなきゃ、パパを求めないですもん。
旦那さん、そんなにあなたと息子さんの事を求めているのですから、必死にサポート頑張ってくれると思います。

①あなたが昼夜の家事育児をして
②御母堂がお仕事行ってきて帰ってずっと抱っこしてて
③パパは仕事行ってきて帰らなかったり手が余ってゴロゴロしてる、もしくは家事をする
なら、単純にタスクとして人手が一人余っていますから、愚痴だけ吹き溜まりになっちゃうのは勿体ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみません。あれから考えを改め、夫の話を聞き、否定せず、なるべく夫に合わせて動くようにしました。そこからは衝突も無く、平和に過ごせていると思います。


>>好きに孫を構っておいて、パパを嫌な奴扱いされたり愚痴を聞かされるのは、ちょっと奥さんとしても身の置き場がなく辛いんじゃないでしょうか。

正直、愚痴を聞かされるのは嫌です。気が滅入ります。


>>これからもしばらく同居を続けるなら、息子が御母堂を求めにいく状態は大人が作った環境ですので、御母堂には一度手を引いてもらって、パパにシフトチェンジして2人で頑張ってみる事を提案してみたらどうでしょうか。

母には言いにくいですが、何とか頑張ってみようと思います。
最初は夫がおかしいのだと思っていましたが、今回皆さんの意見や周りに相談した結果、私そして母に問題ありという事が分かりました。だからと言って夫が100%正しいわけではありませんが、これからもっとバランスの良い考え方をしていこうと思います。たくさんのご回答をいただいて皆さんには感謝しています。その中でも一番お返事をくれた佳夜さんをベストアンサーにします。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 14:02

質問者様のお話・お礼を拝見して、やはりご主人はしんどいだろうなぁと率直に思います。


質問者様がご主人よりもしんどくないと言っているわけではありません。質問者様もしんどいのは分かります。
が、ご主人もしんどいのです。分かりますか?

質問者様は逆の立場なら義両親に感謝しかないし、夫のような態度にはならないと言っています。
なら、代わってあげたらどうですか?ウェルカムなんですよね?
ご主人は、出来ないと仰っています。
出来る方がやってあげたら良いと思いますよ。
もちろん、義両親の許可だけでなくご主人の見解も聞かなきゃいけませんし、ご主人はもはや実親でも同居は無理になっているかもしれませんが、話の土台に挙げるくらいはタダじゃないですか?

つまりね、ちゃんと話し合ってほしいのです。
ご主人の話をちゃんと聞いてあげてほしいのです。解決策が出てこなくても、真面目に、きちんと、目を見て話を聞いてあげてください。

質問者様はご主人の主張は「わがまま」、「言い訳」、「母の言うとおり」、「出来ない」、「やってくれない」で切り捨てていますが、ちゃんと、聞いてくださいよ。
正直申し上げまして、質問者様がそうやってご主人の主張を切り捨てていく行為も十分に「わがまま」で「母」を「言い訳」に「出来ない」と主張し「やらない」ことにしているように感じます。

質問者様が夫を可哀想だと言われてもそれがなぜか分からないのは、本当に残念です。

家のことも。二人で決めれば良いのにね。
子供のこともまず相談すべきは夫でしょ。
あと4〜5年(家が決まれば1〜2年?)の期限は、ご主人は納得していますか?
質問者様は何でもご自分で決めて、判断して、ご自身の定規から逸脱した行為は許せないようですが、人間みんなそんなに完璧な人ばかりではありませんよ。

質問者様が正論(ここでいうのは、仮に質問者様の意見を正論とした場合に)だからと、正論を主義主張として振りかざせば、言われた相手は逃げ場がありません。だって正論ですものね。はっきり言って息が詰まるのです。
息が詰まるってね、本当に息が出来なくなるのです。過酷ですよ。酸欠状態。死ぬかと思うほど苦しくて、いっそのこと死んで楽になりたいとさえ願うのに死ねないの。ご経験無いかしら?ご主人がそこまでいってなければ良いのですが。

息が詰まるからって、他人なら離れられても、夫婦は簡単には難しいでしょう?子供も居られるし。居心地が悪くても帰らなきゃならない。

そう言うことを、皆さんはご主人が可哀想だと言っているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。


>>なら、代わってあげたらどうですか?ウェルカムなんですよね?

できるならそうしたいですが、息子に病気があり、向こうのご両親もまだ働いており、実現するには困難です。
母からは「私と(夫)でこうなんだから、あんたと向こうのお母さんはもっと合わないと思うよ」と言われました。
夫は「俺は経験してるからこの辛さが分かる、もしうちの親と同居しても、嫌な思いはさせないよう頑張る」と言ってくれています。
ですが、どうあっても嫁と姑は問題がつきものだと思います。頑張るの宣言だけではどうにもならない事だと思うんです。


>>あと4〜5年(家が決まれば1〜2年?)の期限は、ご主人は納得していますか?

何度も、あともう少しだから我慢してよ、と説得し納得してもらっています。


>>いっそのこと死んで楽になりたいとさえ願うのに死ねないの。

まさかそこまで追いつめているのでしょうか・・・もう少し話し合いをしようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/20 22:36

>最近、急に何も文句を言わなくなったし冷たい態度もとらなくなりました。

平和になってきた、と思っているのですが

う〜ん、やっぱり、危険だと思います。
何言っても馬耳東風だわと諦めてきているのじゃないですかね。
あなたにとってどんなにしょうもない事に思われようと、他の誰でもないあなただけの伴侶の言うことなのです...
親は何があっても親ですが、伴侶は他人ですから気を割いてあげないと。

なんか難しいんですが、文面を読んでいると夫婦のスキンシップとれないのも辛そうだなと思いました。
世の中の新米夫婦って、ちょっと大変だったり意見が行き違ってもはっきりその場で言い合って謝った後はハグキスしたり手を繋いだりして一緒にお休みするだけでやり取りがスムーズになって解決しますし、甘えられると男性も協力体制になりやすいですし、そうやってお互いの価値観をだんだん近付けていると思うので…

意見が行き違っても隣に姑がいて本音で伝え辛く一人で別室に行くしかない雰囲気って、夫婦は1:1なのになんだか2vs1になってすれ違う一方ですよね。


意見を受け入れるとは、全部言う通りにすることではないです。
ワガママ扱い、文句扱いを止めて真面目に聞き、気持ちを受け入れ、自分の意見とすり合わせ、相手に嫌な思いをさせてしまった所は謝れば良いだけです。

単純な話です。
あなたには考えがあって、風呂早く入れ、とか電気切れ、とか簡単なお願いを言っているのに、それをうるさい小言と思われたり文句扱い、直しもしないうちに自分だってだらしないとか責められたら正直ムカつきませんか?
ずっと言っても聞いてくれなかったらもういちいち毎回言う気も無くなるし、旦那の風呂なんか知るかシャワーでも浴びてろ一人で文句言ってろってなりますよね。

質問者さんは、旦那さんの言うことをワガママと言って受け入れてませんね。
なら、旦那さんも質問者さんの意見をワガママと思って受け入れなくてもいいですよね。
お互い受け入れなかったら、お互い意見は通りません。
それが今質問者さん達が作り上げた夫婦の成り立ちです。
伴侶は自分の鏡ですから、人の言うことをワガママ扱いして軽んじると、自分の言うことも嫌なことに思われて軽んじられ、聞き入れてもらえないのです。
質問者さんが旦那さんに言った事、同じ事が返っているだけですね。

まあ...だらしない。とか、正直な話どこの家でも仕事から帰ったら明日に備えての休憩なのだから、皆だらしないです(笑)
逆に、一日中仕事に行くという家事育児をしています。
お金があるから暮らせるし、嫁は家で家事育児に専念できる。家事育児してるから、旦那は安心して働きに専念できる。です。


そもそも旦那さんはフルタイムで仕事していて家には在宅者が2人もいるのに、旦那さんは仕事から帰った後どうして家事とか洗濯を何でするんでしょう?
ぶっちゃけ、家に2人いて、家事とか洗濯も旦那にさせるなんて母2人は昼間何してるの?て思っちゃいました。
つまりそれって、御母堂は家事メインではなくて育児をする方向って事ですよね?
あなたの育児サポート役があなたにとってパパではなく御母堂なら、やっぱりパパはやる事無いだけですよ。

最初は、仕事もして家事や洗濯や育児も一緒にしてくれてたのなら、過分に優しい最高に協力的な旦那さんです。
本当に素敵な方だと思います。
些細な事にケチつけず、毎回明るく優しくお礼言ってれば...てイメージです。
男の人なんて、好きな奥さんに頼りにされたらスーパーマンみたいに頑張れる生き物です。
家事や育児をしてくれたり風呂入った後、毎回キスでもしてお礼言えば洗濯くらい一生楽しくやってくれますし風呂もいの一番に入るでしょう(笑)
我慢させてごめんねありがとう、家事も手伝ってくれて本当に凄く助かってるよって、別に言いたくなくても沢山言って甘えてあげてください。
お二人共、とても真面目で行動的みたいなので、夫婦としてお互いに優しく仲良くなれば育児もスムーズになりそうです。
文句の言い合い欠点の羅列より、ずっとハッピーだと思います。

お母さんは...ちょっとやっぱり出ずっぱり過ぎると思います(笑)
娘の伴侶の悪口言うって、最低最悪です。
義家族と不仲って、意外と離婚理由に多いですよ。
子供夫婦の幸せを願う親はアレコレ口出しせず、高齢の余裕で見守り婿さんをヨイショしてあげます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。


>>お互い受け入れなかったら、お互い意見は通りません。

そうですね。もう少し意見を聞いてみようと思います。


>>ぶっちゃけ、家に2人いて、家事とか洗濯も旦那にさせるなんて母2人は昼間何してるの?て思っちゃいました。

母も昼間は働いているので、日中の家事は全て私一人でやっています。障害があるので本当に苦労します。夜は基本的に母がずっと抱っこしています。母も疲れているので帰宅後に孫と団らんしたいのだと思います。夫は嫌だとは思いますが、母が無理やり夫から奪っているわけではなく、息子が母を求めに行くから仕方ない事だとは思うのですが・・・。


>>最初は、仕事もして家事や洗濯や育児も一緒にしてくれてたのなら、過分に優しい最高に協力的な旦那さんです。

確かにそうかもしれませんね。ポジティブに考えます。ありがとうございます。


>>娘の伴侶の悪口言うって、最低最悪です。

普段はそんな事言わないんですが、たまに爆発します。
「私が抱っこすると(夫は)機嫌悪くなるから嫌」
「ここまで面倒だと職場の上司からもウザがられて評価下がってるんじゃない」
こういう愚痴の反応にも正直困ります。

お礼日時:2018/12/20 22:22

2回目です



お子さんの障害のことを差し支えなければ教えていただけますか?

例えば
身体的な障害がある場合と、自閉症などの発達障害とは 関わり方が変わって来るのではないのかな?と思って質問させていただきました

お子さんは2才くらいの男の子で良かったでしょうか?


補足に書いてもらえるとありがたいです

よろしくお願いいたしますm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。補足に付け足します。

お礼日時:2018/12/19 22:55

皆さんへのお礼を拝見して、


大変ご丁寧な説明で貴女の思いが良く分かりました。
そして、ご主人はやはりしんどいだろうと再確認しました。
言いたい事は分かりますよ。
全てお子さんの為なんですよね?
そこは大事な事ですよね。
でも押し付けなんですよ。
言ってる側は気づかないのかもしれないけど、圧力なんです。
気持ちよくできない。
見張られてる中でやらされてるみたいで。
失敗したら小言を言われる。
嫌にもなるだろうなって感じました。
正論を振りかざす感じがね。
お兄さんのお嫁さんは離れられてラッキー!って思っているはずですよ。
障害児は大変です。
うちも長男が自閉症と診断されていましたから分かります。
でも、主人と協力して二人で頑張りましたし、その後も二人生まれていますが、どちらの両親ともに遠いので頼れませんでした。
私も我慢していると言いますが、
貴女の我慢とご主人の我慢は違いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>>言ってる側は気づかないのかもしれないけど、圧力なんです。気持ちよくできない。

夫は基本だらしないです。例えば、電気つけっぱなしで寝るとか、お風呂に早く入らない、とか。それを注意するのも圧力でしょうか?大人として当然のことを指摘してはダメなのでしょうか。家事や洗濯もしないようになり、母も「もう少し協力してほしいよね~」とウンザリしてました。


>>私も我慢していると言いますが、
貴女の我慢とご主人の我慢は違いますよ。

家を建てる計画も進んでいます。早ければ1~2年後です。なので夫にはその間までは我慢してほしいです。

お礼日時:2018/12/19 22:54

ちょっと伝わらなかった様子なので、補足です。



>私はそう思いません。
の連続ですが、夫婦のすれ違いや諍いには頭からの否定は全く無意味です。
自分の主張と御母堂の主張が強すぎます。
夫婦の価値観はすり合わせです。
自分と親の意見は押し通し、旦那さんの意見はバッサバッサ否定していては、男としては肩身は狭く、満足感はなく、家庭に安らぎや幸せは感じられません。
ママやばあばがパパの意見もとり入れ、家族として頼らねば、お子さんもパパに頼りません。一生軽んじます。
今は父親としても夫としても自信がなくなり、質問者さんとお子さんと一緒にいても何も嬉しくないでしょう。

>向こうの両親が良ければ私は大歓迎です。私はその間、外に働きに行けます。

とありますが...
そもそも旦那さん、その間に外に働きに行ってますよ。
その仕事に行って帰宅した後がお宅では問題になっているのでは?
分かりやすく言うなら、あなたが一生懸命働いたあと帰宅したのに、子供はあなたにくっつかず姑につき、子供を抱え自室に行ったら文句を言われ、旦那は姑と共にあなたの悪口を言い、旦那があなたの意見を全否定してきたらどうですか。
それでも大歓迎と言えますか。

そして、旦那さんはそれが辛いから、辛いって言ってるんじゃないですか。

居場所がない。と旦那さん本人が言っているのですから、本人にとっては居場所がないのです。
私はそう思わない。私の意見を全面的に受け入れて。は、夫婦の成り立ちとしては無意味です。
居場所が無いと、家に居辛くなります。自分がいても、嫁も子供も頼ってもくれないのですから。
居辛くなると、帰宅しなくなります。

そして、居場所がなく、夫婦として成り立たなく、帰宅したくなくなると、愛は冷めます。
叱られるうちが花。とは少し違うかもしれませんが、訴えを伝えてくれる間は質問者さんの愛を求めているのですから、多少でも聞き入れて夫婦として自立し、旦那さんを受け入れ愛してあげて欲しいです。
改善してないのに訴えを言わなくなったら、危険です。
帰宅しなくなってきた時、言わなくなった時は納得したのではなく、質問者さんと夫婦としての道を歩むことを諦めた時です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>>自分と親の意見は押し通し、旦那さんの意見はバッサバッサ否定していては、男としては肩身は狭く、満足感はなく、家庭に安らぎや幸せは感じられません。

私には、夫が自分の思い通りに行かないから
エゴを遠そうと駄々をこねてるように見えるのです。思い通りに行かないのは私も同じ、皆同じです。なのにわざわざ悪態をつくのは幼稚なやり方だと思います。否定したくもなります。


>>あなたが一生懸命働いたあと帰宅したのに、子供はあなたにくっつかず姑につき、子供を抱え自室に行ったら文句を言われ、旦那は姑と共にあなたの悪口を言い、旦那があなたの意見を全否定してきたらどうですか。

私はそんなあからさまに息子を連れて自室にこもるような事はしないつもりです。


>>居場所が無いと、家に居辛くなります。自分がいても、嫁も子供も頼ってもくれないのですから。

正直、私も実家に居るのが嫌です。実母ですが親に気をつかっています。夫にだけは素直にストレスを吐き出せます。それがいけない事も分かっています。でもサポートがないと生活が辛いのが事実です。


>>改善してないのに訴えを言わなくなったら、危険です。

最近、急に何も文句を言わなくなったし冷たい態度もとらなくなりました。平和になってきた、と思っているのですが・・・危険信号なんでしょうか。

お礼日時:2018/12/19 22:53

この問題を解決するためにはあなたが自立することですよ。


同居を解消するのは最終手段です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。お返事をさせてください。

自立できているつもりでしたが、足らないのでしょうか。もう少し自分を見つめなおします。

お礼日時:2018/12/18 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報