dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と、吹奏楽団を立ち上げようと言う話になっています。友人からの提案なのですが、私も正直なところとても乗り気で、おもしろそうだしやってみたいです。ですが、どんなことをどんな手順でやればいいのかわかりません。この手の質問に詳しい方コメントお願いします。

A 回答 (5件)

ここはビジネスのカテゴリですから、事業(法人または個人等)の立ち上げという観点の質問でしょうか?


法人として立ち上げるのかそれぞれが個人事業主として活動するか、またそのマネジメントは誰が行う(又はマネジメント会社に委託する)のか、その辺をビジネス規模を想定して計画立案する必要があるでしょう。
    • good
    • 0

他の回答と重複する部分があったので追加で書いておきます。


全体のイメージとして練習日は週2回で、団費は安ければ一ヶ月千円台の所もありますが大体三千円くらいが多いようです。
楽器は基本的に自分持ちになりますが、可能なら貸し出し用の楽器も用意しておく方がいいです。楽団で購入できなければ、個人で複数所有してる人がいれば、許可がもらえる限りそれを貸し出し用に使わせてもらうのも方法だと思います。大型の打楽器は自分持ちの人はまずいないので楽団での購入が必要でしょう。打楽器は移動が難しいので保管場所も考えておく必要があります。
あと椅子くらいなら練習場所のパイプ椅子で十分ですが、譜面台や楽譜の購入も必要です。譜面台は個人で持っている人は持参をお願いするのも方法ですが、持っていない人も多いので購入が必要だと思います。練習場所が音楽イベントに対応しているならレンタルできる場合もあります。
学校のOB楽団のような形なら卒業校の顧問に相談もできますが、何も土台が無いと全て自分達て始める事になるので特に費用面が大変ですね。
    • good
    • 0

団員の募集は当たり前ですが、まず練習場所の目星をつて確保できる体制でスタートしないと駄目でしょうね。

それに練習場所の確保にもお金が必要ですから、その予算をどうやって集めるのかを考えなければいけません。団員が集まってこそ団費で賄えるようになりますが、資本金的なものを用意しておかないとスタートできません。練習場所を無料で貸してらえる所があればいいんですが、まず無いでしょう。地元の公民館等なら安く貸してもらると思いますが、騒音問題についても良く考えた方がいいですね。取りあえず最初は「練習場所」と「お金」そして「団員募集」辺りから考えてはどうでしょうか。

定期演奏会や地元のイベントへの参加、また吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストへの参加など、将来的なビジョンを明確に持っておかなと続きません。
    • good
    • 1

そういった経験者は少数派だと思うので、なかなか細かいアドバイスは出てこないと思います。



ただわかることは、管楽器は特に音がうるさいので、騒音問題をクリアした練習場の確保が最低限不可欠だと思います。
また、ジャズやロックと違って大編成なので、合奏練習には広い場所が必要となってきます。
この問題を最低限クリアしないと始められないと思います。

逆に言うと、演奏のお披露目の場は、その時々で確保すればいいですから、深刻にならなくていいと思います。ホールなんかは公営のものが安く誰でも借りられますから。(集客は大変でしょうが、客は最悪いなくても演奏会は出来ます。)

まずは近くの練習出来そうな場をお探しください。
見つかったら次に、運営する上での必要経費と資金集めを具体的に考えるといいでしょう。
メンバー集めは大変だと思いますが、最初は集まらなくてもそれなりに楽しむスタンスじゃないと、始められないと思いますよ。小編成の室内楽から、ゆくゆくは楽団にするくらいのつもりじゃないと、厳しいかもしれませんね。
運営を担うマネージャー兼代表みたいな人と、指揮や音楽支持をする音楽監督も必要ですね。小規模なら奏者が兼任でもいいですが、時間が多く取れる人じゃないと厳しそうです。
    • good
    • 1

規模とプロかアマチュアによっても変わってきますが、まずは、ご友人と考えを共有する為に、紙などで将来の楽団の姿を表現してみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!