dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近、私が乗っている三菱coltのヘッドライトをHIDに交換したのですが交換を自分でやったためか光軸がずれている気がするのです。光のほうも綺麗に道路を照らしているようには見えず、所々ムラがあるようにも見えます。ハロゲンのほうが綺麗に照らしていた気がします。もちろん、明るさについては問題ありません。
そこで質問なのですが、やはり光軸調整は自分ではやらないほうが無難でしょうか。
もし、するとして調整する部分を知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
最後に光のばらつきについてはどうしたら改善できるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は以前友人に頼まれて、純正ではハロゲンだったヘッドライトをHIDに交換したことがあります。

その時は、HIDに交換する前のライトの位置をライトを点灯させた時に壁にマーキングしておいて、HID装着後にそのマーキング位置に合わせて調節しました。(若干ハロゲンの位置より下向きにはしておきましたが)車検は問題無く通りましたよ。もし可能でしたら同車種にてハロゲンの位置を壁にマーキンング出来れば良いのですが、なかなかそれは難しいかもしれませんね。同車種でなくても、光軸調整の整った車で(ヘッドライトの位置が殆ど同一の車でないと意味がありません)ヘッドライトを壁に向けて点灯させて、その光の上部にマークを付けておいて、その車とコルトを入れ替え、光軸調整をして下さい。勿論ヘッドライトの位置は高さもそうですが、壁からの距離も殆ど同じでなければなりませんよ。一人での作業は少し難しいので、友人等に手伝ってもらって下さい。光軸調整はヘッドライト裏に調整用のダイヤル、もしくはネジのようなものがあると思いますので、それを回すと上向きになったり下向きになったりします。少しだけ下向きにセットしておいた方が良いでしょう。
所々ムラに照射されてしまうのはしかたありません。もともとHID用に作られたものではありませんので、リフレクターの作りが異なります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうやり方もあるんですね。
参考になります。
しかし、Coltに乗っている友人や知り合いがいないのでディーラーに調整をお願いすることにします。
ありがとうございました。
ムラについてはしかたがないんですね・・・。
明るいだけで妥協しようと思います。

お礼日時:2004/11/17 21:55

 No.2です。


 光軸調整の工賃について私なりに調べてみました。一番安いところで¥1000-~(作業時間10分~)と書いてありましたので、多く見積もられても¥5000-程度ではないでしょうか?
 但し、ディーラーでの価格ではないので、あくまでも参考程度にお考えください。
    • good
    • 0

 前の方も書いたとおり、正確な調整は素人ではとうてい無理です。

ディーラーや民間車検場など、設備の整ったところに車両を持ち込んで調整して貰うのが一番いいです。
 素人調整の方法ですけども、ヘッドライトの背面に歯車のような部分が数カ所あると思いますが、それらを回すことによって光軸を調整することができます。が、自分の感(壁にライトを宛てて調整する、等の方法)で調整した場合、対向車から見たときに眩しすぎたり、下を向きすぎて前が見づらかったりと調整が面倒です。持ち込んだ方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ディーラーさんに委託しようと思います。
自分でやるにしても、coltの場合HIDを付けるだけでバンパーを外さなければいけなかったのでもう外す気力がありません。
メンテナンス性の悪い車です・・・。
最後にもう一度質問なのですが光軸調整はディーラーに委託する場合、大体の工賃はわかりますか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/17 22:02

光軸調整はあなたには出来ません


測定器のある工場に持ち込んでください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!