dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康のためにここ最近、走り始めたんですけど、背中(肩甲骨の間くらい?)の真ん中あたりが痛いです。筋肉痛みたいな感じです。走るなら足が痛くなるのはわかるんですけどこんなとこが痛いのって変ですよね?関係あり
ますか?

A 回答 (3件)

走る事は、全身の身体(筋肉)に負荷がかかります。


つまり足だけではないですよ。
それはなぜかといいますと、身体は一体化しているからですね。

ではなぜこうなったかといいますと、一番に考えられる事は、
ウォーミングアップ(運動前の体操とストレッチ)とクールダウン(運動後のストレッチ)がやっていないか、不十分だかですね。

【ウォーミングアップ】は怪我の防止です。
それと、これから一緒に運動をやろう!と、心と身体を一致させる行為です。
他には、筋肉や筋の可動域も広がりますし、体温もあげてくれます。
血流も良くなります。
脱力しやすくなります(脱力とは、筋肉に力を入れて急に抜くと筋肉の緊張がほぐれます)

【クールダウン】
運動をしてますと疲労物質の悪玉親分の【乳酸】の分泌が強まります。
その疲労物質の乳酸を遅筋線維という筋肉に、クールダウンのストレッチで洗い流す事ができます。
そうしますと、その乳酸は今度は善玉親分に成り代わり筋肉のエネルギー源となってくれるんですよ(^_-)-☆
でも、そこでクールダウンをやらないと、筋肉が溜まりに溜まった乳酸によって酸性化さられてしまいます。
のちに最悪筋肉が動かないよ~!になってしまうんですよねぇ。

ですのでウォーミングアップや、クールダウンは十分やって下さい。
特に走る事は、フルに全身の筋肉が動きます。それらをやっていないと身体が悲鳴をあげてしまうんですね。
つまり背中だけではなく、他の所も痛くなってしまいます。
本屋や図書館にウォーミングアップとクールダウンの色々な体操の本がありますので、暇な日でも時間みて行ってみて下さい。
これからは、十分に体操ストレッチをしてからジョギングをして下さいね。
(ストレッチは、決して無理に伸ばさないで下さい。怪我の元です(._.))

とりあえず痛い所には、シップを貼って背中を伸ばすストレッチをやってみて下さい。
下に身近なストレッチを添付しときますので、参考になればかと思います(^。^)y-.。o○
(チョッと見えづらいかも知れませんが、これは背中を動かすストレッチです)
「健康のためにここ最近、走り始めたんですけ」の回答画像3
    • good
    • 0

腕を振るので、力んだ走り方などにより、肩周り、背中も筋肉痛になることがありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

力んでたつもりはなかったんですが、もっと腕の力を抜けばいいんですかねぇ。

お礼日時:2018/12/23 17:30

筋肉はすべてつながっているので、走ることで背中の筋肉も刺激を受けて痛くなったのではありませんか。

普段使わない筋肉を使うことが良いと聞きます。筋肉痛ならしばらく様子を見て、健康のために続けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさか背中なんてかんがえもしなかったです。

お礼日時:2018/12/23 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!