プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年いつかは分かりませんが、祖父の妹(同じ市には住んでます)が亡くなりました。
葬式はうちからは両親と、祖母(祖父は亡くなってます)が出たみたいで、私と、私の兄弟は出てません。(地元が田舎なので皆家を出てます。全員独身で年は30前半と20後半)
そこで両親が勝手に私逹の名前で香典を出したみたいです。

その祖父の妹は事故で10年以上植物状態です。記憶にはあまりありません。記憶にあるのは事故の時と、曾祖母の介護を祖母任せにして手伝ってくれなかったなって記憶だけ。
私はあまり好きではないですね。

そこで質問が、この妹さんに私逹兄弟が香典を出すべきか。
この人に出してしまえば祖父母全員の兄弟にも今後出さないといけなくなりそう。(人数でいうと11人はいる。顔も名前も知らない人何人もいます。皆80歳前後とかです)

父親の指示で母親が、子供にお金を請求してきます。
ホントは葬式にも出てほしいんだと思います。

この場合断固拒否してもいいのでしょうか?

冠婚葬祭は叔父叔母従兄弟までなら分かるけど何故祖父母の兄弟まで…


日本語がおかしくなってるかもしれませんが、どうぞご教示宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

あなたの大叔母さまにあたるわけですね


よほどお世話になって可愛がってもらった場合の外は、とくに納める必要ないです
ただし喪主さんから、よほどお世話になって可愛がってもらっていた場合は別です
喪主さんに恩義があるなら、ぜひ納めましょう

父上の指示で母上が請求 というのは不可解な要素があります
父上が大叔母に恩義を感じているとか、もしくは、たんに親族への体面やメンツとか
なんなのでしょう ご兄妹ひとりひとり個別に請求なさるのでしょうか

断固拒否というのは、したくてするのと、せざるを得ないからするのとでは、かなり
意味合いが、まわりに与える印象が、あなたの内での納得が異なります
父上の指示~母上が請求~あなたは香典だす ではありません 故人との関係が
重要です 同時に、あなたと今同時に生きている周りの人らも重要です
喪主さんに恩義があって親密なら納めるべき
ご両親には納得できない点を問い合わせればいかがでしょうか そこで答えが出て
こないようなら意味のない香典いらんでしょう
    • good
    • 0

無視して構いません。

同居していない親族は「非実質親族」ですので、死んでいたのと同じです。
    • good
    • 0

それがギリというものです。


田舎なら特にね。
周りの親戚が全て子供たちまで出すとなったら自分の家だけ出さないのはおかしな事になってしまうのです。
実際にお付き合いされている人間のみになってみなければわからないことなので
主様のように考えるのは不思議でもなんでもないけど
暮らしているその環境がそうなら仕方ない事なんだと思いますよ。
しかしお義理は増える一方になってしまうので
何処かで線引きは必要だとは思いますが
今回は近くで毎日顔を合わせる機械が多い ご両親様の立場を守る為の事だと思います。
離れて暮らしてしまうと普段どれだけお世話になっているのか関わっているのかすら見えていないので
理解は出来ずらい部分でもあるけどね。
祖父母が居るから主様が存在しているのだと捉える事はできませんか?
アダムとイブみたいに 
いきなり主様が誕生してきたわけじゃないでしょ?
主様の親が存在している限り祖父母の縁は切れないのだと思いますよ。
祖父母ということはお父様かお母様どちらかの親だもの。
主様の親と同じようにね。
    • good
    • 0

今後、代替わりすれば貴方が嫌でも出ないとならない時がくるんだから社会人なのだからだすべきだと思いますよ。

学生じゃないんだから。
また私は、自分の従兄弟、父がなくなって従姉妹にあったし名前だけは知ってるけど誰?とかいましたよ。
    • good
    • 0

拒否するもなにも、出したものを相談してもねえ。


親と話し合ってください、親に拒否をしてもいいよ。
    • good
    • 0

遠い、近い、親しい、親しくない関係なく普通なら親族の香典位は出すのでは?


前の葬儀の時は両親が近しい関係もしくは昔世話になったとかだったので出さないのは体裁悪いから親が出してくれたのでしょう?
あと両親が健在なうちはその都度私は出すべき?って聞いてみると良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>全員独身で年は30前半と…



親戚間での冠婚葬祭は結婚して親とは別の所帯を構えたときからが一人前であり、独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の“扶養家族”にすぎず、慶事にしろ仏事にしろ何も出す必要はありません。

百歩譲って、所帯を構えているとしても

>冠婚葬祭は叔父叔母従兄弟までなら分かるけど…

人が結婚すれば親戚の環は一段広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

あなたが超高級取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機にあなたにとって親戚の環をどこまでとするか、よくお考えになって線引きを明確にしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!