dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非金属のタイヤチェーンでもトンネル内の走行時には事前に取り外す必要がありますか?

A 回答 (5件)

タイヤチェーン規制とかなら、高速道路とかで、そんな危険なマネは出来ませんよ。


しかも、一般道路でも、トンネルといっても短いとかすぐにトンネルとかの地域とかあるのだから、そんな面倒なことは出来ませんよ。
一般道路だと、そんな場所がなかったりしますから、渋滞で立ち往生を発生させる原因になる。

確か、今年、立ち往生して、長期間動かなくなった一つとして、路上でトラックが、タイヤチェーンの取付を行い、それで、立ち往生が発生してしまったみたいですけどね。


雪がないところを走行したら、痛む。でも、タイヤチェーンの脱着場所まで走行して取付や取り外しを行うべきである。
    • good
    • 0

一般的にタイヤチェーンは40km/h程度で


伸びて外れたり、切れたりするからしょうがない

スタッドレス車はトンネル内100km/h超で
走ったりするから速度差から言っても危険だよね

非金属のタイヤチェーンで高速走行に耐えうるとしても
たぶん規制(チェック)されると思う
公団や行政も細かいスペックを知る由がない
    • good
    • 0

タイヤチェーンで積雪の無い道路を走るとチェーンが傷み壊れます。


トンネルの中はスロー運転するべきです。まあ、スピードは出せないですけどね。
トンネルの度に付け替えると大渋滞になります。
    • good
    • 0

トンネルでチェーン外す??



そもそもそんな必要あるの
    • good
    • 0

有りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!