dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにある音声ファイル(拡張子.WMA)をCD-ROMにコピーして
音楽CDプレーヤーで聞く必要があります。

ファイルを選択しコピーをクリックしたところで、PCで聞くか音楽CDプレーヤーで聞くか?
と聞かれ、後者を選択しCD-ROMにはりつけとすると、
「ディスクに書き込む準備ができたファイル」として、今コピーしたファイル名が表示されるの
ですが、この時点ではまだ準備なので書き込めてはいませんよね?
それで貼り付けをクリックすると、「すでに宛先に同名のファイルがあります」と表示されるの
ですが、なぜかその宛先であるE:ドライブは、「このディスクは空です」になっています。
実際そのCD-ROMをプレーヤーで再生しようとしたら「NO DISK」との表示が出まし
た。(ばかな質問ですが、E:ドライブはDVD RWドライブとなっていますが、ここでCD-
ROMにもコピーできますよね?)

音楽CDプレーヤーで聞くために、音声ファイル(拡張子.WMA)をCD-ROMに、コピーする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すみません、DVD-Rでした・・。
    DVD-Rに音声ファイルをコピーの間違いです。お恥ずかしいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/31 22:15

A 回答 (5件)

単に書き込むのではなく、音楽CD(オーディオCD)として作成する必要があります。



121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 018007
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …

富士通Q&A - [Windows Media Player 12] 音楽CDを作成する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貼って頂いたURLとても参考になりました。

お礼日時:2018/12/31 22:36

一般的なCDプレイヤーでDVDの再生は出来ません


CDーRにオーディオCD形式で書き込めば再生出来ます
書き込みはWMPを使います
    • good
    • 0

拡張子をAIFFに変更してやれば聴こえるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変換するソフトは無料のものもあるのでやってみたいのですが
今回は急ぎなのと、今回の音声ファイルの音が微妙なものなので
変換してどうなるかわからないので、シンプルにCD-Rで作成する方法
にしました。
時間に余裕のある時、また他の音声ファイルをコピーする時などに
教えて頂いた方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 22:46

ROMってRead Only Memoryの略 よって書き込みは出来ない。

書き込みなりが出来るのは、CD-Rの方
WMAやMP3に対応していないCDプレイヤーだと、オーディオCDのみしか再生出来ない。
オーディオCD形式で焼かなければならない。

ライティングソフトによりオーディオCDの焼き方は異なる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

パソコンでないCDプレイヤーで聞くには普通はWMAではなくWAVにする必要があるんじゃないかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回の音声ファイルが音が繊細なものなので、変換ソフトで変換してどうなるか
わからないので、一番シンプルなCDーRで作成する方法をやってみます。
時間に余裕のある時に、教えて頂いた方法を試してみます。
頭に入れておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!