dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCで英語のスピーチをdownload してCDにコピーしました。そのCDをPCで聞くことはできるのですが、他のコンポで聞こうとすると、音がでません。どうしてでしょうか。電気店で聞いても答えがでません。MPSを作成したら良いと言う人もいますし、CD-RWはだめで、CD-Rならよいと言う人もいます。CD-RWにコピーしたいので、CD-Rは試していません。どなたかお教え下さい。PCはvaio で、コンポもsony製です。                  suttonkyo

A 回答 (2件)

コンポの説明書を見てみてください。


CDプレーヤーの対応ディスクの項目に、CD-RWが含まれていますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。アドバイスに従って説明書を確認しましたら、条件付でCD-R でもCD-RWでもよいと書いてありましたが、その条件が何を意味しているのか分からず、その意味をまた探して時間をとってしまいましたが、先日、あれやこらやいじっていたら、ついに出来ました。ダウンロードしてHDDに保存し、CD-RAMにコピーして、解凍した後、Media Player の書き込みリストにドラッグし、書き込み開始をクリックしたらCD-RWにコピーできました。これをコンポで聞いたら音がでました。今回はどちらもSONYだったので可能だったのだと思います。購入する際も、使用する際も説明書で確認することを教えていただきました。有難うございました。

お礼日時:2010/05/06 00:23

パソコンで録音したファイル形式が、オーディオプレイヤーで再生できるファイル形式じゃないから



ちなみにCD-RWは、そのパソコンでしか扱えないメディアです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。説明書にはCD-R でもCD-RWでもよいと書いてありましたが、その条件が何を意味しているのか分からず、その意味をまた探して時間をとってしまいましたが、先日、あれやこらやいじっていたら、ついに出来ました。ダウンロードしてHDDに保存し、CD-RAMにコピーして、解凍した後、Media Player の書き込みリストにドラッグし、書き込み開始をクリックしたらCD-RWにコピーできました。これをコンポで聞いたら音がでました。今回はどちらもSONYだったので可能だったのだと思います。有難うございました。

お礼日時:2010/05/06 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!