アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本をたくさん読みたいと考えています。
小説や自己啓発系、マナー系など、なんでも読もうと思うのですが、小説を読み終わったら自己啓発の本を読む。など順番は気にしなくてもいいのでしょうか。それとも一貫して同じテーマの本を読む方がいいのですか?

A 回答 (7件)

論文を書く心算がなければ、思いつくまま、勝手気ままに読めばいいでしょう。


図書館で借りれば? 大きな書店に行けば?
    • good
    • 0

目的によります。

あなたが何か研究テーマを持っているなら、テーマに合う本をまとめて読んだほうがいいです。一方、単に本を読みたいだけなら、ジャンルを気にせず読めばいいです。そうした方が頭の中で意外なつながりができるので、楽しいです。
    • good
    • 0

例えば、幕末モノなら、薩長よりの本だけでなく、幕府側のもの、新撰組や会津を描いた「峠」「最後の将軍」なども読んで、両方の視点を比較する。


太平洋戦争ものなら、水木しげるさんのエッセイなど、1兵士の視点でのものなども。
    • good
    • 1

まずは図書館にGOだな。


書店でもいい。

自分の読みやすい本を自分の目で確かめるのである。
これができないことには読書の趣味など持ちようがない。

読む本は何でもよい。
俺はドキュメンタリーから事実の読み方、科学的なものの見方、客観的なものの見方、などというものを学んだ。
小説から善悪のあり方、人間の機微、得難いものを学んでいる。
ラノベからだって実に貴重な教訓を得ているし、
分量でいえばマンガから学ぶものが一番多い。
マンガはメディアの性質上伝えたいことを短い言葉で端的に述べなければならず、実にストレートに伝わってくるのだ。

啓発なら啓発本とか読む順番とか、考えたこともない。
3冊4冊並行で読んでいるときもある。

賢者はどんなものからも学ぶことができる。
愚者はそれが訴えているものさえ読み取れない。
「どの本を読むべきか」などは全く関係ないのである。
    • good
    • 0

本屋さんに行って「読書法」「本の読み方」「読書のすすめ」の本で


好きな本を選んでまず読むことをオススメします。

Amazonなどで買うよりも、本屋さんか図書館で実際に本を手に取って
自分に馴染むか読んで確かめてから借りた方がいいと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

>など順番は気にしなくてもいいのでしょうか。


あなたが気にしてないなら気にしなくていいです。
「気にしてるけどどう順序付けたらいいか判らないのでわかる人、経験者の人教えて」
という質問ならそう補足したらいい

>方がいいのですか?
多分ですけど個人差もあり画一的な方法がないので人の真似するより
自分にあった方法、順番を手探りででも模索するのがベストだと思いますね
当然時間はかかりますが

体験してないので詳細を理解してませんが
短時間にたくさん読む、のなら「速読」という技術があります
イマイチなのは「読んだからって記憶に残すのは別の技術」ということです
    • good
    • 0

いろいろな種類の本を読むとバランスよく脳ミソが刺激されます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!