
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原稿用紙に書いているのでしょう。
「作文」ということは、そのまま人に読んでもらうことになるでしょう。そのような場合には、「禁則処理」という考え方を使って書きます。雑誌などに載せるための原稿でしたら、あれこれ考えずに書いてもいいのです。その雑誌が何字詰めで印刷されるか、分からないので改行するところまでどんどん続けて書いてもいいわけです。あとは雑誌編集者が読みやすい形にしてくれます。
しかし、直接読んでもらうための原稿(と言うより文章)は読む人の事を考えて書きます。例えば、「。」が一行の最初にくるのは読みにくい。そこで「禁則処理」が必要になります。「-」のような「長音記号」で始まる行では印象がわるくなります。そんな時には「ひとマス一字」の原則を破ってもかまわないという規則があります。このサイトに書き込む回答文でもそれが使われています。ここでの「質問文」や「回答文」を眺めてください。特に、私のように、長々と続けて書く人の文を。
No.2
- 回答日時:
「禁則」について調べることをお勧めします。
その上で自身で判断してみましょう。
(´・ω・`)え?
調べるのが面倒だからここで聞いてるって?
自分で調べたほうが早く解決するよ。
5分もあれば調べられることですよ。
この回答文を書いている時点で質問投稿から15分以上経過している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 〈 国語 質問 〉 作文などを書く際、 1番下の行に来たときは、 『 。 』 や『 」 』は文字と一 1 2022/05/08 17:26
- 大学受験 指定校推薦について 4 2022/10/31 08:59
- 大学受験 志望理由書について 2 2022/10/21 07:36
- 大学受験 志望理由書について 1 2022/10/26 20:00
- au(KDDI) スマホで郵便番号などマス目のある文書に入力する時次のマス目へに変わる時、どの様に操作してますか?いち 3 2022/06/16 09:19
- その他(学校・勉強) 作文用紙の書き方について 作文用紙って文が1枚目から2枚目に渡る時って、2枚目のマスを1マスあけます 1 2023/04/14 17:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学に必要な原稿用紙なのですが 「2030年」と書く場面を1マス1文字ずつ 2 0 3 0 と書いて 3 2022/10/03 21:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書 7 2022/11/24 19:11
- その他(教育・科学・学問) 車校の適性検査でマスの中にひたすら大文字のAを書き殴る作業をさせられたのですが、あれはどんな能力、知 3 2023/03/10 19:04
- 小学校 小6ですが作文のマスがうまりません お題は「1年後何をしているか」 です。中学校行ったらを書けばいい 3 2022/09/06 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
いま求められているのは、環境...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
片方 を現代仮名遣いに直すと、...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
古文 築地のくずれってなんです...
-
売油翁という古文についてです...
-
「浄土へ導き給へ。」という古...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
漢文の問題です。 問題と解答は...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
反省文の尺稼ぎのコツ教えてく...
-
有効数字について この問題の答...
-
漢文で 也 断定の時 也でなりと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
売油翁という古文についてです...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
-
「浄土へ導き給へ。」という古...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
擬古文・雅文・文語文それぞれの...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
進研模試が・・・・
-
写真(補足にも写真が二枚ありま...
おすすめ情報