dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスコミのHPを100カ所程度数時間に1回定点的にチェックして集めています。
ただ、1年も経つとファイル数が膨大な数になってきているのですが、Windows 10ではそもそもファイル数を何個までまともに保存できるのでしょうか?8TBなのでかなりの数が保存できてしまいます。
バックアプはありますがHDDが壊れると他のデータもあり復旧が面倒ですので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ファイル数に規制がないとのことですが、HDDの動きが遅くなったりしませんか?<



当然、ファイルの容量が増えればアクセスに掛かる時間は遅くなります。増えれば増えるほど遅くなります。
対策はHDDでは無く大容量のSSDに保存する事が現状の1番の対策です。(費用はかなり掛かりますが)
キーワードでの検索の為にはボクは必要とされるであろうものに関して別に出典等をタグ付けして置きます。
それで困った事は有りませんが。何故全てのデータを保存する必要が有るのか分かりませんが。


また、キーワード検索ができるデータはネットにあるものだけです。新聞社のニュースなど少しすれば削除され二度と検索できなくなります。<

新聞社のニュースなどは縮刷版の検索で同じ記事が出てくるはずですが。

Wikipediaなどでも引用がありますがほとんどデッドリンクになっていますよね。ネットの情報は流れが早くおおよそ3ヶ月で消滅すると言われています。そのため、過去の情報を調べるには保存しておきたいという感じです。<


保存して置いた物(HDD)はやがて壊れますからボクは外付けHDDに保存し、それ以外にデータクラウドに
バックアップ体制を取っています。データの消失にそれ程神経質なら大容量のクラウドストレージが有る数社
と契約して其処にバックアップして後テープカートリッジにでも保存して下さい、それでも絶対では無いですが。
    • good
    • 0

No.1です。



> 例えば1000万ファイルとかかなりの数になっても…
ファイル名文字数の制限から見れば、その数は十分満足します。
それだけのファイルを如何に管理するか、人間のほうが大変でしょうね。
    • good
    • 0

貴方のPCに容量が潤沢に有ればその分だけ保存できます。

保存するファイル数には規制が有りませんから。
例え8TB有っても保存出来なくなる限界が来るのでクラウドに保存するなり対策しないとその内出来なく
なります。古い順に圧縮をかけるなりするか100TBクラスのクラウドにでも保存してPC内のフォルダは
空けたほうが賢明です。でも、何故そんな事がそもそも必要なのですか?そんな事しなくてもキーワード
で簡単に検索出来るのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイル数に規制がないとのことですが、HDDの動きが遅くなったりしませんか?
また、キーワード検索ができるデータはネットにあるものだけです。新聞社のニュースなど少しすれば削除され二度と検索できなくなります。Wikipediaなどでも引用がありますがほとんどデッドリンクになっていますよね。ネットの情報は流れが早くおおよそ3ヶ月で消滅すると言われています。そのため、過去の情報を調べるには保存しておきたいという感じです。

お礼日時:2019/01/04 18:19

フォーマット形式がNTFSであれば、保存ファイル数に制限は無し、とされています。


ただし、容量の制限はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ファイル数は例えば1000万ファイルとかかなりの数になっても問題ないのでしょうか?
ただ、この場合中のファイル情報がまともに読みだせませんの、フォルダーを開くことができなくなりますよね。

お礼日時:2019/01/04 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!