dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていても楽しくありません。
学校でも楽しいことも無いし、浸しい友達もいない。勉強も出来ない。運動も出来なくて帰宅部。すぐものを無くす。最近は引きこもってばかり。でも外に行く気力もない。趣味だったYouTubeを見ても面白くない。

こんなことだったら、母子家庭だし、食費や電気代も浮くから、私はいない方が良いのかもって思ってしまいます。

生きていても楽しくありません。
人に迷惑をかけながら生きてくなんてもう嫌です。
どうしたらいいですか。

A 回答 (17件中11~17件)

生まれてきて、ほっておかれたら3日も持たずに死ぬと思います。


あなたが今日まで生きて来れたのも、お母様をはじめ、色々な人から食事与えてもらったり、着る服を買って貰えたり寝るところまであって…など色々な人からの協力があって生きて来れたかと思います。
その方々に恩返しをするまでは、生きていくのはいやだなんて言うのは辞めて下さい。
    • good
    • 2

言う事は一つだけ

「生きていても楽しくありません。 学校でも」の回答画像6
    • good
    • 0

迷惑かけてきたと思っているのにのに、なにもお母さんに恩返ししないままいなくなったらお母さんはほんとになんのためにあなたを一生懸命苦労して育ててきたのかな?ってなりませんか?


自分が楽しいと思わないと楽しいことはずっとないままです。
ほんとに小さいことでも楽しいとかきれいとか自分に言い聞かせたら少しずつでも変わっていけます。
自分はそうしてきたから。
言い方きつくてごめんなさい。
    • good
    • 0

高校生くらいまでは、誰でもそんなものです。


私も、子供の頃は、楽しいことなどほとんど無かったと記憶しています。
生きているのが、楽しいと思うようになるのは、大人になってからです。
今は、大人になるための、我慢の時期だと思いましょう。
    • good
    • 1

母親の話が出て来ましたが、母親を好きなら、また悲しませたく無いならまずは学校を卒業しましょう。



将来の事など誰もわかりません。
自分の目の前の問題や選択肢を一つ一つクリアしないと前には進めませんから。
これから先良いことも辛い事も沢山あります。それが人生です。
悪い事が続く事も有りますが、必ず良い事も有りますから!
    • good
    • 1

生きてれば楽しいなんて誰が言ったんねん。



TVの見過ぎじゃないの?

生きてる目的は半径五十メートルの人や生き物を幸せにすることでっせ。
    • good
    • 2

自分が楽しいと感じる「何か」を見つけるしかないよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!