dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車のホイールナットの適切トルク値って幾らくらいですか?

トルク値最大200Nmのトルクレンチを買ったら大概の自動車のホイール締めは出来るのでしょうか?

もっとトルク値が大きいトルクレンチが必要ですか?

あとナット径ごとの適切トルク値が記載されているホームページとかありませんか?

10インチ、13インチ、17インチ、19インチ、24インチの適切トルク値が知りたいんです。

A 回答 (4件)

ホイールナットナットの適正締め付けトルク値は、通常は10キロ付近で締めておけば問題ありません。


これは数回締め付け/緩めを繰り返した場合の値ですから実際は下記の様になります。
普通車クラスだと規定トルクは10〜12キロ(100〜120N·m)位です。
軽自動車の場合で、8〜10キロ(80〜100N·m)位。

実際に締め付ける場合
回転させたいナットに、1メーターの棒(レンチ)をかけるその棒の先端に
10キログラムのオモリを載せたとき、ナットにかかる力が10キロ(kgf·m)の締め付けトルク
で締め付ける事が出来る工具(トルクレンチ)が必要です。
適正な締め付けトルクは上に記載した通りなので
「トルク値最大200Nmのトルクレンチ」なら充分に使えます。
トルクレンチには数種類有りますがホイールナットを締めるなら若干高いですが「プリセット型」
のトルクレンチをお勧めします。このタイプは設定したトルク値に達するとクリック音が出て適正に
締まった事を知らせてくれるので便利です。
下の写真がプリセット型トルクレンチの代表的なタイプです。
ハンドルの先端の黒い部分を廻してトルク値をセットします。
「自動車のホイールナットの適切トルク値って」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/01/12 17:39

#3のアドバイス通り


普通車クラスだと規定トルクは10〜12キロ(100〜120N·m)
軽自動車の場合で、8〜10キロ(80〜100N·m)  です。

トルレンチや測定機器は、測定範囲の中心値が一番正確です。なので 200Nmのトルレンチで 正解です。 普通車で大体 100Nmですねー 自分は、KTCのホイール専用トルクレンチ 固定値で100Nmです。
調整式の場合 使用後 トルク値を一番低い値に戻しておくことが必要です でないとバネが延び トルク値が狂うことが有ります。

トルクレンチは、緩める逆回転に強いトルクを掛けて使用しない事!!
落としたり 叩いたりしない事。取り扱いは、丁寧に!!
グリップ部に溝が切って有る部分がトルクを掛ける位置なのでそれを意識して締め付けて下さい
勢いを付けず じわっと締める感で カチンとレンチ音がしたら力を停める。 カチン・カチンの2回鳴らずとオーバートルクで締めすぎになります。
トルクレンチで締め付け 数十キロ走行したら 締め付け確認でもう一度トルクレンチで確認してください。
数回ホイールの脱着を経験すれば 大体の締め付け程度(トルク)が手で解って来るでしょう。
    • good
    • 1

普通は100Nm前後です。

なので最大200Nmというのはベストな選択になります。

締め付けトルクは車種ごとに違いますからその辺は取扱説明書や整備解説書で調べてもらうしかないです。
ホイールサイズは関係ないです。

ちなみにトヨタ日産などのM12対辺21mmのナットは110Nmが指定されていました。
スバルのサンバー(T系)はセンターのハブ径が大きく、M12でも対辺19mmのナットを使っています。こちらは88Nmが指定です。
    • good
    • 0

オートバックスの店員さんに聞いたほうが良いと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!