dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昔前の車はヘッドライトをつけると共にメーターも明るくなるのですか?
今乗ってる車は常時メーターが明るいのですが、これは最近の車では普通なのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

一昔どころか今でも軽トラ等ベーシックな車だと


昼間→照明OFF
夜間→照明ON(スモールランプ連動)
というシンプル極まりないものになってますが(笑)

現行だとメーターのデザインに凝ったり液晶の利用が拡大しているので昼間でもバックライトを使っている部分が増えている、というコトです。
    • good
    • 0

大昔はメーター内には常昼ランプが無かったので昼間は暗いままでしたが


ウインドウからの外光がメーターに差し込むので文字と針を読み取れていました。
夜間はそうはいかないのでヘッドランプと連動してメーター内の夜間用ランプが点灯していました。
しかしダッシュボードのデザイン、メーター類のデザインが変化してくると昼間でもメーターに外光が当たらず文字が見えにくくなりました。
そのため昼間でもランプを点灯して文字や針を照らすようになりました。
照らすのではなく文字や針が自ら発光しているかのようなメーターまであります。
それどころか昼間は明るく、夜は若干暗くする機能まで備わっています。
昼間でも明るいメーターは今では標準装備となっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます!

お礼日時:2019/01/13 00:23

今は、液晶になっていたり、アナログでもLEDがついていたりします。


液晶なら、バックライトをあてているのですから、常に明るい状態ですね。LEDのものなら、常時ついていたりします。
最近は、ドライブ状況なりをLEDのサインで伝えるものもありますから。
    • good
    • 0

>一昔前の車はヘッドライトをつけると共にメーターも明るくなるのですか?


一昔前なら今と同じ。
もっと前ならそうです。ライトなしでメーターが読めないと許可されない時代も有りました。

>今乗ってる車は常時メーターが明るいのですが、これは最近の車では普通なのでしょうか?
普通でもないでしょう。
ライトを付けると暗くなる車もあります、昼間点灯すると見にくくなる。
    • good
    • 0

はい。

機械式メーターは豆電球が点きましたが、
LCDメーターでは、
バイクのように太陽光などの外光でもないと、
乗用車ではバックライトがないと暗くて読めません。
    • good
    • 0

デジタルメーターの話しかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言葉足らずでした^^;
アナログメーターです。液晶メーターではないです。

お礼日時:2019/01/12 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!