重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

陸上 長距離についてです。
私の部活は小さく、長距離男子が3人しかいません。そのうちの1人が私なんですが、少し困ってることがあります。
1人は、ほとんど怪我をして走っていないのですが、もう1人がとても速く、地元のマラソン大会で入賞するほどの力があります。なのでいつも2人で練習しているのですが、いつも練習でも抜かされます。
なので私は時々こう考えてしまいます。
『私はいつも抜かされてるから、諦めてしまう気持ちが働く、
でも、抜いてる方は抜いているという優越感でもっといけるという気持ちが働く』
というふうにいつも練習してると思ってしまいます。私の気持ちを変えればいいと思うんですが、やっぱり私の気持ちが不利だと思ってしまうんです。いつもお互いに頑張っているのですが、相手の方がグングン記録が伸びていきます。すごく最近その事で気持ちが上がらないんです。

伸びが違うっていうのは、こういった気持ちの問題なんですかね。。。


気持ちがどうしても上がらないので、少しでもなにか言ってくださると幸いです(;_;)

A 回答 (2件)

私は陸上ではないけど個人競技のスポーツをしていて、部活スタート地点では友達の方が私より上位で、お互いに経験者からのスタートだったので、でも私は伸びなくて、ひたすら練習を重ね部外でも頑張り、1年半で友達を抜き、先輩も抜き、部内1番になり試合結果も残しました。


(自慢のつもりじゃないので、不快に感じたならごめんなさい)
私は友達に妬まれたりもあったけど、上達するにはそれなりの努力があるからです。
簡単に上達した訳じゃないし、それなりの努力をした結果が出ただけです。
もちろん運動能力の個人差はありますけど、やはりマイナス思考では全てにおいて前向きにはなりにくいので、上手い人からの秘策などアドバイスをもらったり、映像を見て学んだり、部活外でも練習をしたり、色々な陰ながらの努力があなたを上達するカギにはなると思います。
上達できて良いよね、上手くて良いよね、と言われますが、みんなよりも時間を余計に費やし努力をしてきてるから、それが自分の自信にもつながり、さらに向上心を湧き立たせるのです。
スポーツは結果ですから。
って言えるまで、精神的にも鍛えられました。
生意気な事ばかり言ってごめんなさい。
そのくらいの強い精神を持って挑んで欲しいのです。
私は勝つ、私は負けない!精神です。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとに励みになります。
そんな経験があったんですね....
陰での努力、かっこいいです!私も考えをかえて、たくさん努力して頑張ります!!

お礼日時:2019/01/15 22:22

自分は自分じゃないですか!!私は短距離です!中学のときはとても大きい部活でしたが高校にはいり短距離女子は4人しかいません!しかも自分以外は後輩です!自分は1番どべってゆうわけではないのですが、2人とか3人とかで練習するときはどへになることだってあります!しかもこの前小学生にもまけました…(小学生はメニューこなしたのに自分はこなせませんでした)その日はなえまくりましたねー…でもずっと萎えててもしょうがないんで次の日から切り替えて練習にはげんでいます!!



小さい部活ならちゃんとした顧問はいないんですかね?もし自分たちで練習メニューをくんでいるなら、集団走の日を週1ぐらいにして他の日は自分で自分のメニューを立ててみては?人は人ですよ!毎回まけたっていいじゃないですか!それでへこたれたらだめですよ!それでは記録がのびないとおもいます!抜かされてもその人と戦うのではなく自分の記録と戦ってください!!今日は1秒縮まった!とか!!その人はその人のペースなんだからどんだけ自分がそのひとより劣っていようと関係ないです!自分のペースでがんばれ!自分の記録とたたかってみては?応援してます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!部活、練習っていうのは色々な考え方がありますよね。確かに自分の気持ちに負けていてばっかではダメですよね!!
これから気合い入れて練習して行きます!!

お礼日時:2019/01/15 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!