No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回復しないと思います。
よく配達系のトラックとかハザードランプ点滅させてありますが、あれはディーゼルエンジン
なので、バッテリー容量がデカいので、エンジン停止してハザード点滅させ1時間とかやっても
あがらないからだといわれています。
それに、ハザードランプを点滅させていても、駐車違反取締の車がきたら、チェックして
いるので、あまりハザードランプの点滅自体は、駐車違反とは関係なさそうにも見えます。
バッテリーあがりが気になる場合は、電圧計をみてチェックされると良いかと思います。
■参考資料:バッテリーあがりが心配で、交換時期を知りたい、そんな人はシガーチャージャー電圧計
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401
シガーソケットに接続する電圧計は、本格的なものは2千円とか出せば買えますが、基本
ガソリンエンジンの場合は、12,2V程度を下回れば、急速ではない充電をした方が良いとされて
います。
プリウスとかよく住宅街で営業車っぽい車がハザードランプ点滅させて停まっていたりしますが、
あれは、ハイブリッドカーは、スタートボタンを押すと、ハイブリッドシステム起動する補機バッテリー
の電圧が、10V程度あれば、起動できるという要求電圧の低さがあるみたいです。
ハイブリッドカーは、乗り込みスタートボタンを押すと、補機バッテリー12V鉛電池に10V程度あれば
システムが起動でき、隔離された200V電源のEVバッテリーが接続されそちらから電源供給されます。
アクセルポンと軽く踏むとウォーミングアップモードでエンジンがかかりますが、その際電源は
EVバッテリーから供給されます。
ガソリンエンジン系は、鉛電池からの電源で重たいセルモーターを回します。大電流を必要とする
為に電圧が下がっていると、エンジンかかりにくい。
普段月に2回しか車に乗らない人とか、雪国に住んでいてエンジン始動性が良くない人達という
のは、セルモーターに負担かかりにくくした方が良いので、ガソリン添加剤とか入れたりします。
■参考資料:ガソリン添加剤PEA配合、ヒュエルクリーンハイブリッドプレミアムってどうなの?
https://matome.naver.jp/odai/2154718328619298301
ガソリンタンクのガソリン満タンの状態で1本、ガソリン添加剤とかの洗浄剤を投入しますと燃料
ラインとか噴射装置のインジェクターとか、バルブとかのカーボン汚れが落ちていきます。
月極駐車場内で、朝コールドスタートする時に、それまで「キュルキュルキュルブ~ン」 とか
エンジンかかっていたので、「キュルブ~ン」 みたいセルモーターが回る時間短くなる感じ。
軽自動車やコンパクトカーとかって、最近はアイドリングストップ機構が付いているので、
信号機の数の多い都市部とか走りますと、普段から電圧下がり気味になる傾向にあります。
電圧が下がると、自動でアイドリングストップしなくなるとかもあります。それ以上電圧下がる
としんどいと車が判断する感じ。
ちょい乗りの買い物ばかりの主婦の人が、買い物で片道2㎞走るとかシビアコンディションです
と、アイドリングストップも役立たない感じあります。
一般的な話として、自動車はキーを回すと鉛電池からの電源供給でセルモーターが回りエンジン
がかかるとVベルトに連動するオルタネーターという交流発電機から電源が供給され、直流に
変換されバッテリーを経由して、電源が車内を駆け巡るしくみです。
オルタネーターの発電は、エンジン回転数に連動しており、基本バッテリーあがりとかおきた
時にジャンプケーブル接続して始動しますと、よく「エンジンかかった~」 なんて人がアクセル
踏んでエンジン回転数あげていたりすると思います。
エンジン回転数に発電量が比例していく傾向にあり、エンジン回転数が上がり過ぎると電圧も
上がるので、そのままだと車内の電装品が壊れる可能性出るので、レギュレーターでカットしたり
しています。
そんな感じですので、バッテリーがあがった人がJAFとかにジャンプケーブル接続し、始動した
場合、「ちょっとその辺走ってくるわ~」と家族に言ったりして走ると思いますが、流れの悪い
道路とか、速度出ない道路をチョイスします充電がなかなか進まないので、翌日またあがるなんて
こともあります。
そのように考えますと、ハザードランプを20分とか点滅させないといけないという感じは、都内
のような都市部かなあ~ と想像しますので、その後の走行で走行時間が短いと元に回復する
のは難しいのかなあ~ と想像します。
例えば、18歳の大学1年生が免許取って、中古車で買って彼女を乗せてドライブに行く。そんな
シュチュエーションでも、途中どこか駐車場に入れて、戻って乗る際に「あれれれ~バッテリー
上がっちゃった~」 となれば、彼女もドン引きだったりします。
それはちょっと避けたいな~ と思う人は、ハイブリッドカーとかに乗っている感じ。そのくらい
ハイブリッドカーはバッテリーあがらない感じので、街中でもよくハザードランプ点滅している
光景は見る感じ。
でもあまりガソリン車から見れば参考にならない感じもあると思います。
団地配達の場合
ほかの人の意見も参考にしつつ
かなり減りが早く、そのまま回復せずに減っていくものと考えておきます
それから心配なのでシガーソケットがよさそうなので買おうと思います
そして、団地の時はハザードやめます
No.8
- 回答日時:
バッテリー性能にもよりますが
その後走ってもエアコンやライトを点けると MAXまで充電はしないでしょう
団地配達後 20km30km走って帰って来るのなら 充電は、かなり進みますが
2~3km程度の街中の道(信号や交差点が多い)を走れば 充電は、あまりされません
高性能バッテリーを付けた方が良いです。
No.6
- 回答日時:
今日は、月極駐車場内にハザードランプ点滅している放置された車両があり、
110番通報しました。
■参考資料:月極駐車場内にハザードランプ点滅している放置車両あったので110番通報してみた
https://matome.naver.jp/odai/2154760950053049701
車両には社名入っていなかったのですが、とある有名な会社でした。
ハザードランプの使い方がおかしいと思うのですが、実際に通報するケースがありますので、
ハザードランプ点けておけば良いというわけでもないかなあ~ と思います。
No.4
- 回答日時:
>その後走行すると
充電はしますが、一瞬では充電できません、それなりに時間が必要です。
MAX、相当時間走行すれば、そのときのバッテリーの状態に応じたMAXまでなら、当然です。
No.3
- 回答日時:
MAXまでは回復しません。
どのような使い方をしていても、充放電を繰り返すわけですから、バッテリー全体の容量は減っていきます。
配達で「走行、20分ハザード、走行」というようなことを繰り返せば、通常よりもバッテリーは保たないと思っていた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
それはバッテリーの状態次第ですよ。
それは新しいか?古いか?
バッテリー液のメンテ具合等により違いますよ。
20分のハザードでもバッテリー上がりの有りますよ。
寒冷地は特にヤバイですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車ツーリングを車で伴走 1 2023/02/19 13:06
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- その他(車) 道交法違反として捕まるクルマはどちらでしょうか。 6 2022/05/09 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- その他(車) 車のハザードを週に1回、30分ぐらいハザードをたいている時があります。 その他1日乗り降りしながら6 2 2022/05/14 20:23
- 事件・犯罪 これって通報されたら免許取り消しになりますか? 山道、林道を走ってたら 前にいる軽トラに追いつきまし 4 2022/10/02 07:04
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車って一ヶ月に一回病院まで15キロ、往復30キロしか乗らない場合バッテリーは、何年もちますか? 10 2022/11/04 16:13
- その他(車) 軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい??? 50 2022/07/25 15:44
- 中古車 210クラウンアスリートHVバッテリーについて 約15万~20万Kmで交換とありますが、所有されてい 5 2022/07/28 14:26
- 中古車 軽自動車に乗っている友達と車の話になりました。 僕が車欲しいなぁー。と言った後 友達から『軽で十分だ 8 2023/07/04 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
電装品のバッ直の配線を外し忘...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
ワゴンRパワーウインドウの不具...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
純正カーオーディオを取り外す...
-
バッテリーが上がってしまった...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
ゲームボーイアドバンスSPの...
-
JunyanメーカーのMH21ワゴンRの...
-
バッテリーについて
-
自家用車の年間走行距離が約3,0...
-
カワサキ ゼファー400のタコメ...
-
日産デイズルークス、エンジン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
車のバッテリー交換の事で有識...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
純正カーオーディオを取り外す...
-
バッテリーの種類
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
車のデイライト、、流行ってま...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
v37スカイラインハイブリッドの...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
おすすめ情報