プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年四月からの社会人です。今日同じ部署の上司に内線に出ないのは責任逃れをしたいからだと言われました。何か起きた際の責任は内線に出た人になすりつけるとの事でした。衝撃的だったので黙って聞いていましたが、知識豊富なベテランがこのような発言を口にするのに驚きでした。社会人となるとやはり責任逃れを考え上記のようなスタンスで就業するのが普通なのでしょうか?ちなみに私の部署では内線には若い人(私かもう1人の40くらいの女性)が取るのが当たり前になっています。役席は内線には出ないです。個人的見解はもう定年間近で隠居生活するんだから先長い人を大切にするのが普通かと思うんですがこれが普通の考えなんでしょうか?君なんか捨て駒だと言われたような気がしてこの会社の未来に疑念感と大きな不安を覚えました。

質問者からの補足コメント

  • それぞれ個人の内線=営業員からの質問でその質問に答えたことによって自身が責任を問われることになることを恐れてるような感じです。その人は自分の所のを取らないし他者の席外しや休みの内線も取らないです

      補足日時:2019/01/17 19:36

A 回答 (5件)

内線ってのは、対象者の机の電話にかかってくるのではないのですか?


内線に出なかったことで何の責任逃れにもならないんですが。
    • good
    • 1

なんか一般的な共通語とあなたの会社の用語では、使い方が異なるんですかね。


文化や前提の異なる人同士がコミュニケーションを成立させるには、まずは共通語を作ることが肝要です。
まずは「内線」がどういうものかを説明してください。
私の認識ですと、内線というのは「個人宛にかかってくるもの」なので、自分の机(=自分に)かかってくるものなので、取ったら責任が発生するとかなんだとかがいまいちピンと来ません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

まずは質問の仕方から出直します。ありがとうございます

お礼日時:2019/01/18 12:11

> それぞれ個人の内線=営業員からの質問でその質問に答えたことによって自身が責任を問われ


> ることになることを恐れてるような感じです。その人は自分の所のを取らないし他者の席外し
> や休みの内線も取らないです

Aさんは問い合わせ内容があり、Bさんが詳しいだろうと思って電話した。
Bさんは電話を取らず、Cさんが取った。
Aさんの問い合わせにCさんが答えた。

結果、Cさんの責任、ってことですかね?

であれば、Cさんの立場だった時、こうなるのがあるべき姿ではないでしょうか。
 ・責任を持てないのならば曖昧な回答を一切しない。
 ・Bさんでないと回答できないので、折り返し電話するよう伝えておく、とする。
 ・電話があった旨の連絡票をBさんに机の上に置く。

内線で特定の人にかけてきているということから、その人以外が責任を
負わなければならないというのは、電話を取った人がテキトーな回答を
するからでしょう。
    • good
    • 1

部署にかかってきた内線電話誰がとるか。


誰がとってもいいと思いますが、
一般的には新人がとるという会社が多いと思います。

新人の時、仕事が増えるとか、よくわからないから出たくないと
避けていると、「電話!」と怒鳴られる事もあり
内線でも外線でもノイローゼになりそうな時期もありました。
ですが、新人ってわからない事を先輩に聞くわけで
先輩は自分の時間を潰して教える。
申し訳ないと思うから雑用は率先して新人がするもの
電話の取次ぎも同じ、そう思ってましたよ。
それに電話をとる事で、色々な事が学べると思います。
避けたい心理はよくわかるけど、
自分の為には積極的に取った方が得だと思うよ。

会社という組織の中で
たとえば外線からの内線転送でクレームを受けた時、
話がまとまらず「上司にかわれ!」という事がありますよね?
その時電話を受けたものが役職付きなら、
その上の上司、最悪は代表になる。
代表がわざわざ対応する事案でもない場合も
お客の要求に対してNOだとさらにクレームは大きくなるものです。
ですから、そういう意味でも平が電話を受けたほうがいいのです。

あなたの上司の発言は本気なのかわかりませんが
言葉どおりにとるなら、”アホな事言う上司”だと思います。
ですが、その人がそう発言するのはそういう考えに至った経緯
何かがあったのだと思います。
もしかしたら、その方が電話を受けて責任を擦り付けられたとか
苦い経験があるのかも知れませんね。
よくない社風というか、環境なのでしょう。
そういう環境を変えていくのは、働いている人です。
おかしいと思うなら、それを自分が役が付く立場になったなら
平が安心して電話を受け、上司が責任をとるという形になるように
努力してはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役職着く頃には若手が取りやすくしたいと思いましこの上司のような事は言わないと努めたいと思います。長文の御回答、御教授有り難うございます。

お礼日時:2019/01/18 12:14

社会人となるとやはり責任逃れを考え上記のような


スタンスで就業するのが普通なのでしょうか?
 ↑
そういう人がいるのは確かですが、
普通とまでは言えません。



普通の考えなんでしょうか?
 ↑
いますよね、そういう人が。
保身といいますが、責任を負わないように
する人。

そういうのが普通だ、なんて会社はお先
真っ暗です。
そのうち、淘汰されるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!