dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勝てる見込みの高いリーダー教えてください。RXなどの分岐あるキャラは分岐先も含め

「運命の三針」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • サブ

    「運命の三針」の補足画像1
      補足日時:2019/01/18 04:56
  • サブ2

    「運命の三針」の補足画像2
      補足日時:2019/01/18 04:57
  • サブ3

    「運命の三針」の補足画像3
      補足日時:2019/01/18 04:57
  • サブ4

    「運命の三針」の補足画像4
      補足日時:2019/01/18 04:58
  • アシスト(?)

    丸投げですが、負けが込みすぎてるのでいい加減終わりにしたいのです…

    「運命の三針」の補足画像5
      補足日時:2019/01/18 04:59

A 回答 (3件)

連投失礼します。



画像の中から近いパーティーを組んで再びクリア出来たので残しておきます。

「キャラ/アシスト/超覚醒」
RX(ファセット)悪魔キラー
ターディス(ナルガ武器)無効貫通
おでドラ(サクラ)体力キラー
ミカエル(リオレイア武器)7コンボ強化
ヴェルダンディ(木馬)
フレンド…RX(1号ベルト)雲耐性
バッチ…指➕


前回同様に毒と暗闇耐性は80%です。
私は群馬育ててないのでターディス使いました。
ターディスの方が色々強いですが、他が強いので群馬でも問題ないはずです。
RXのアシストは片側に高エンハンス、片側に緊急回避が理想ですが(1号ベルトは遅延付き)どちらかしか用意出来ない場合は龍喚士を確実に抜くためにエンハンスを優先した方がいいかも。フレンドに頼りましょう。

基本的に火力はやや控えめです。木は常にwayを意識しましょう。
転生ミカエルを超覚醒させて7コンボ強化を3つにすることでゼラ張りの火力を出してくれます。
本来ならアシストのエンハンスもバッケスなどの属性エンハンスに変えた方が効果的です。私はバッケス持ってないので今回はファセットにしてます。

道中の注意点は…
シルフ、キングタン、ぷれドラはミカエルが抜いてくれます。て言うかミカエルじゃなきゃ抜けませんw
wayではなく素直に木を分割してコンボしましょう。
サダルメリクはスキル未使用の4~6コンボで7~8割持っていけます。7コンボするとミカエルが吸収に引っ掛かるので木含む4コンボ狙いで。
ルシャナはway込みの全力パズル2回でサクッと2パンです。
群馬だとターディスと違い指の書き換えが出来ないのでフェンリルからペルセポネまでの指対策は前回の書込みの立ち回りと同じです。

マキナ戦はエナ対策に3色降らせを終らせたいですが、陣が残っていれば問題ありませんので状況判断で。

龍喚士戦も基本は前回の書込みと同じ立ち回りです。RXなら耐久は難しくないので属性が変化する敵の場合は水になるのを待つとより倒しやすくなります。
女神はやはりダメージ無効が切れるまで待つのがいいです。その際女神の体力を50~60%に留めないように注意するのも同じです。
このパーティーにおいて最も火力を出せるのは無効貫通含む7コンボですが、追撃ちも含むとなると盤面依存度かつパズル難度も上がってしまいます。
確実なのは…
①残りターン2でHPを50~60%まで減らす。
②残りターン1で追撃ちしながらway含む7コンボ以上で全力アタック!
③抜ききれなくても指を削られるだけなので陣や変換からもう一回アタックで撃破!

この流れが掴めれば女神ではまず負けなくなると思います。


全体を通してミカエルのスキルが溜まりやすく扱いやすいので盤面調整は難しくありません。
RXの耐久力があればスキル溜めポイントも多いので、ミカエルとヴェルダンディのスキルはさほど遠慮なく使っていけるはずです。


またもや長くなってしまいましたがよかったら参考にしてみてください。
頑張ってください!!
    • good
    • 1

リーダーだけで言えばセイバー、オルタ、電王、シエル、オデュセ、闇メタあたりでも行けますけど、三針クラスのダンジョンともなればサブも凄く大事ですよ。



画像を見る限りではテンプレに近いパーティーを組むのは難しそうですね。

画像の中で私が持っているキャラと合わせて試してみました。


「キャラ/アシスト/超覚醒」
オデュセ(木馬)
電王(リオレイア武器)HP強化
水着ヨグ(エンハンス)7コンボ強化
おでどら(サクラ)体力キラー
アモン(ナルガ武器)スキブ
フレンド…セイバー(遅延武器)無効貫通
バッチ…指➕


武器はやや違いますが、要は毒と暗闇を80%耐性にしています。
雲、ベルト、くるくる、お邪魔は自力で対処しましたが、例えばアモンは超覚醒にベルト耐性が付けられるので、変えてもいいと思います。
おでドラのサクラは上位互換ですが遅延対策にさえなれば他でも大丈夫です。
覚醒無効は電王でも解除出来るので、インドラのようなダメ軽減系をアシストするのもありかと。
水着ヨグのエンハンスは使いませんでした。
というかアルフェッカ戦で追撃ちのためにヨグのスキルを使ってしまうため溜まりませんでしたw
エンハンスを積むならアモンにつけた方がよさそうです。
フレンドのセイバーは緊急回避用に遅延アシストですが、他のギミック対策系でもいいと思います。例えば木馬にすれば毒と暗闇を100%耐性にできます。

潜在覚醒はおでどらに遅延耐性6個。それ以外はまばらにキラーやら遅延やらステ強化やら数も種類も適当ですw

一応これでクリア出来ました。
繋ぎながらの9コンボの壁はややハードルが高いですが悪くないパーティーでした。
繋げなくても最悪9コンボさえ出来れば発狂以外で死ぬことはなさそうです。

電王と水着ヨグが7コンボ強化を複数持っているのでアタッカーになります。特に電王はガードブレイクもあるのでぷれドラなどにも簡単に対応出来ます。
パズルに余裕があれば水wayにすることでアモンも火力を伸ばせます。

道中のポイントですが…
アルフェッカ戦は水着ヨグのスキルで追撃ち組みながらコンボいっぱい組めば抜けます。最悪倍率が足りなくても根性を剥がせます。
ルシャナ戦はお決まりの全力パズル2回~3回で抜けます。
サダルメリク戦は「水含む7~8コンボ」で7割持っていけます。ターン内で倒せなくても陣があれば問題なく倒せます。
フェンリルが出てきた場合は19階まで出来れば全てワンパン(ミオンのみ2パン)で抜き続けましょう。指減を抱えたまま19階でペルセポネが来た場合に10ターン3秒の指削減を封殺出来ます。
龍喚士は殴り合って体力40%くらいからスキル解放して抜きました。
女神は無効切れるの待って追撃ちしながら一気に抜きました。ここでフレンドの遅延が刺さって盤面を整えられたおかげで楽に倒せました。


繰り返し挑んでも目処が立たない時はパーティーの見直しも大切です。
長くなってしまいましたが参考になれば幸いです。

頑張ってください!!
    • good
    • 1

自分、画像見れないのでパーティーの


アドバイスはできませんけど
敗けがこんでて終わらせたい……って
勝てる見込みがないのなら無理にやる必要無いんじゃないですか?

手持ちのキャラがある程度揃うまでとか、パズルが上手くなってからとか
それからでもいいんじゃないですか?
キャラ揃っててもパズルが苦手ならクリアできるものも出来ないだろうし。

闘技場やら三針やらは期間限定ダンジョンでも無いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラがある程度揃っていてパズルもそこそこできるのに同じところで負け続けているので何かがダメなんだろうけどその何かがわからない、という状況なのでいい加減クリアするためにパーティの提案が欲しかっただけなので

まぁ急ぎってわけじゃないのでそれでも無理そうなら一旦放置します。

お礼日時:2019/01/18 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!