
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
↓このタイプ?
https://www.nitori-net.jp/store/ProductDisplay?p …
締まらないとは、いくら締めても抵抗が無い?
六角がすべって回らない?
前者はネジの不良の可能性があります。
後者は六角のサイズが合っていないか、他の部位で締めすぎていてネジが上手く入っていない可能性があります。
恐らく後者ではないかと思いますので、
まずは他の部分も緩めてすべてのボルトが軽く締められるようにしましょう。
その後に少しずつ締めて行きます。
最初にきつく締めてしまうと他の部分が微妙に歪んでいても修正が効きませんよ。
車のタイヤと同じ要領で対角に締めていくのが理想です。
No.4
- 回答日時:
文章のみでは作業内容のどこが悪いのか判定できません。
締まらない部分の部品と工具やその場所などの状態がわかる写真を撮ります。
この写真を補足して貼り付けてもらいますと良いアドバイスができるでしょう。
No.3
- 回答日時:
そのネジの部分の写真でも一枚補足で添付できますか?
どんなネジなのか、あるいはどんな場所に付いているネジなのか、わかると何かわかるかもしれません。
もしや表と裏両方にレンチをかませて締め付ける物の、裏側が空回りしているとか?
No.2
- 回答日時:
無理に締めているのでは?
組立に間違いが無ければある程度までは力を入れなくても回るはず、回らなければ斜めに入ったままとか異物が噛んだまま強引に締めているのが原因と考えます。
それも無ければ不良品と考えても良いかと思います。
一旦ネジを外して点検やり直しですね。
No.1
- 回答日時:
六角レンチは、普通はボルトやナット用です。
ネジはドライバーで締めます。
プラスネジかマイナスネジかよく見て、ドライバーが無いなら
明日、百均で買ってきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) フルメタルヨーヨーについての質問です。フルメタルヨーヨーのアクセルに六角レンチで締める穴があるとは知 1 2023/07/09 17:34
- 専門店・ホームセンター 六角レンチを使う組み立て家具などがすごく多いので、電動ドライバーを買ってもあまり使う事が無いですね。 5 2022/12/04 11:26
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- 自転車修理・メンテナンス gios vintage pistaのチェーンリングボルトを交換しようとしたのですが4mmと5mmの 1 2022/07/16 23:29
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- DIY・エクステリア 工進の草刈り機SGR-1820の六角穴付きボルトと六角レンチを失くしてしまいました 7 2022/04/30 10:19
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- DIY・エクステリア 簡単に付外しができるボルト的な金物は無いですか? 3 2022/11/21 11:37
- 怪我 私は滑舌が悪いです 六角レンチって言うと、六角電池と相手に聞こえます どうすれば滑舌の悪さ治りますか 1 2022/07/24 16:08
- 照明・ライト デスクライトのアーム部に、金属製のスパイラルフレキシブルチューブが使われています。 照明が組み込まれ 1 2023/01/14 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
錆びた水栓ハンドルのネジについて
-
浴室の折戸の戸車の交換の方法
-
へーベル材への金具固定
-
エアコンの左右ルーバーの外し方
-
学習机は破壊出来ますか?
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
システムキッチンの取手について
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
お風呂の折り戸について 折り戸...
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
パナソニックのインターホンに...
おすすめ情報