牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

1BOXで、夜など後方確認がしにくいので、フォグランプを後ろに取り付けたいのですが、バックギアと連動させたら、車検にとおりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私の場合ですが…


私は以前からバックする時に、バックランプが暗いといつも思っていました。(どの様な車種でも)
そこで質問者さんと同様のことを考えたこともありますが、私の車はレガシィワゴンなので、RV車や1ボックス車とは違い、後付けのバックランプは格好良く付かないと思い、取り付けを断念しました。
勿論保安基準を満たす為にも工夫がいるので、それも面倒だと言うのがあったのもあります。
そこで考えたのが、バックランプのバルブをもともと付いていたものからハイワッテージバルブに交換することです。試したところ、確かに多少明るくはなりましたが、それでも光量不足で納得は行きませんでした。
そこで更に考え付いたのが、バックランプ内にもう一つ(左右で計二つ)バルブを追加することです。(計4つのバルブになります)
多少加工は必要になりますが、それ程難しくはありませんでした。(所用時間は約30~45分程度だったと思います)
バックランプの裏側に穴を開けて、そこにソケットを取り付け、もともと付いているソケットの配線から分岐させて結線し、その後バルブを取り付ければ完了です。(どちらもハイワッテージバルブにしました)
明るさはノーマルの倍以上ですよ。
勿論バック連動です。(当たり前か…)
先日車検も問題無く通りました。
注意点と言う程のものでもありませんが、ドリルで穴を開けた場合、削りカスがバックランプ内に入り込んでしまいますので、後で掃除機の先に細いホースか何かを取り付け、バックランプ内に突っ込んで、削りカスを吸い出す必要があるかもしれません。
    • good
    • 0

通常の保安基準はおいといて、車検のみの通し方。



車の状態がわからないのでなんともいえませんが、そのままではおそらく無理でしょう。
車検の際にフォグのバルブを抜いた状態でランプ自体をガムテなどで隠せば検査を受ければ大丈夫です。(経験済)何があっても点灯しないようにしておけばいいと検査員が言っていました。

あくまでも車検を通す為のやり方で、通常は保安基準適合外になると思います。
バックと連動させるより手間かもしれないけどスイッチ付けて必要な時点くリヤフォグにしたほうが周りにも迷惑掛からないしいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

佐川急便のトラックを見ると、ウィンカー部分の後退ランプがテープで目隠しされ、代わりに大き目のランプが二つついています。


カメラも取り付けてあり、映像を見るために必要な光量を確保する目的なんだと思います。

それなりの工場で取り付ければ通ると思います。
    • good
    • 0

近所に同じような方がいますが取り付けがいい加減(保安基準に適合していない)であるためにすごく迷惑です。



具体的には光軸が上過ぎるんです。我が家の庭で作業をしているときにバックで下がることがあるのですが50mくらい先なんですがすごくまぶしいんです(ハイビームで照らせれているよう)

きちんと光軸を合わせて純正のものを点灯しないようにしちゃえば問題ないと思いますよ。

以前、古い1BOXでキャンピング仕様の車でバックランプが壊れてしまったので白いフォグに付け替えて車検に通したことがあります。

ただこればかりは検査官の判断によるものなので確実に・・・という保証はありません。
    • good
    • 0

取り付けの状態によりますが 基本的に車検はノーマル(規格内のアルミやショックはOK)です。

しかし車検工程の一番最後のチェック項目ですので、外してと指摘された場合 外して見せるだけの再検査ですので 簡単に取り外し可能(ボルトやナット)などで取り付ければ問題ないと思います。当日の再検査なら何回うけても手数料は変わりません。
    • good
    • 0

バックランプの球を明るいのに変えるのは駄目ですか?

    • good
    • 0

ギア連動の場合は、車検に通らなくなると思います。


後退灯は2個までと言う規定があるので、ギアに連動して従来の後退灯と同時に点く場合は違反になると思います。
従来の後退灯のうち片方を、配線を切るなどして、物理的に点灯しない状態にしておけば、何とかなるんかも知れません(スイッチ式もたぶん不可)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!