dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病弱な彼との将来が心配になってきました。

彼は1つ上で二人とも20代後半です。1年ほど前にほぼ結婚前提で付き合い始め、お互いの親にも軽く挨拶し数ヶ月前に同棲を始めました。
性格も金銭感覚も問題なく順調なのですが、なかなかに体が弱いのが気になってます。今のところ1ヶ月に1回くらいのペースで微熱~38度くらいの風邪を引きます。そうでない時は長時間出かけると頭痛がしたり、身体のどこかが痛くなったり…そのため誕生日もクリスマスも全部看病で終わりました。
最初のうちは、彼のことが大好きですし身体の丈夫な自分が支えるんだと気にしてなかったのですが、最近はこのまま看病し続けなければいけないのかと少し不安になってきました。
それ以外は問題なくお互い愛情はありますし、結婚前提なのでおそらくプロポーズも時間の問題だと思います。ただここに来て、プロポーズを受けた時に全力で頷けるのかが不安です。
良い体調管理の方法や、この不安を和らげる方法はありませんか?

A 回答 (7件)

なるほど。

うちは日本人じゃないが、あなたの文を見て少しあなたの今の現状がわかった。あなたの今の複雑で不安で切ない気分になる最も大切なりゆは、同棲だよ。なんで結婚してないのに、同棲にするの?それこそが、あなたの今一番苦しんでる張本人だと思う。彼氏の体調については、病院へ行って血液検査を受け、伝染病とかがあるか、一刻も早く確かめなきゃ。あなた自身もね、検査を受けな。なぜなら、もう同棲してるでしょう。コンドームは万能なものではない、ということをちゃんと意識してください。私は聞き苦しい話しを言いたくない。まずあなたにアドバイスを二つ出します。①同棲生活はやめろ。性的により気持ちよくなることの背後に、言えない苦痛が多数ある。②病院へいって、彼氏に伝染病とか、ひどい慢性病とかがあるか、確認すらこと。
    • good
    • 2

筋肉トレーニングやヨガをさせればいいだけ、本人が自分で気付くこと

    • good
    • 0

体質は改善できますよ



食生活
住環境
一度全部たな卸しして
見直しをしてみては?
    • good
    • 1

環境の変化にめっぽう弱い人っていますからね~。


彼は実家から出てきたのかな?
いくら好きな彼女との生活でも、はじめての他人との共同生活は大きなストレス。
本人が楽しく思っていても、体は疲れをため込んでいる場合もあるのではないでしょうか。

まぁ、慣れてくれば落ち着くと思いますけど。
この期に、二人で何か体力のつくようなスポーツなどを始めてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2

一度人間ドックに行ってみてはどうですか?特に病気がなければ貴方が食生活や体調を管理して行けば大丈夫。

    • good
    • 0

私としては鍼灸をお勧めしますね。



別に鍼を刺すとかじゃなくていいんです。
指圧とか、インスタント灸(せんねん灸のようなもの)など、治療に使えるものは多くあります。
いくつかのツボ(経穴)を覚えて、症状に応じて適時、方法を変えていけばいいです。

焦らないこと。
考え方としては「何もないのが当たり前」だと思わないこと。
幸い、発熱とか風邪とか「だけ」で、大きな病気ということでもない。
一番厄介なのは「こんな自分が恨めしい」という、精神的なダメージです。
要は症状を抑えれば「今回は大丈夫」ということで済むし、手段を持っていれば、慌てないでも済みます。
彼にしても「申し訳ない」という気持ちが減れば、その分元気も湧くというものです。

発熱に関しては、通常は「前段階」というものがあるはずです。
なんとなく熱っぽい、寒気がする、妙に眠い、などです。
その時に早めにツボ治療を行ったり、日頃からマッサージなどをしておくことで、発熱にも対応ができるようになります。

あとは出来れば、主な原因というものが突き止められるならそうすべきでしょう。
細かく観察していけば、どういったときに状態が悪化しやすいかがわかるはず。
それをメモしておけば、それを糸口にしての原因追及も可能です。

逆に言えば「四六時中付き添っていられたほうが、その判断はしやすい」とも言えますよね。
あなたが、彼の病気を「治して」あげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お灸は考えたことありませんでした…
ツボを意識してマッサージはよくしてあげていたのですが、鍼灸が良いのですね、とても勉強になります。

そうですね、私が焦っても解決はしないですね。彼も病気の度に「ごめんね」と悲しそうな顔をするので、それを見るのが辛いと思っていました。
ちゃんと彼と話して、一緒に治す方法を考えていきたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/02 14:00

まず、彼自身が虚弱体質だと言うことを自覚しているのでしょうか?


自覚がないと管理のしようがありませんよね。
子供の頃からそうなのか、それとも大人になってからなのかにもよると思います。職場の健康診断はどうなんでしょうか?情報が少ないので決め手となるようなコメントはできませんが……

食べ物の嗜好とか、偏食がないかとかも。

不安を和らげるのは二人で良く話し合うことに尽きると思いますよ。その上で食生活を改善したりサプリメントなどを試したりするのが良いかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
元々弱いと本人は言っていました。大きな持病は持っていないのですが、昔目の病気で手術したそうです。
でも目は体質とは関係ないと思っていたので、それのせいなのかは分かりませんが…。体型は少し肥満気味です。
本人もいつも「申し訳ない」と言うように言っています。それはとても伝わるので、私も思い切って彼に話してみようと思います。
サプリメントも良いものが無いか調べてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/02 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A