dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の電気系統の質問です。
始めに私は電気系統は素人ですので、詳しい回答をお待ちしております。

先日ポータブル電源を買いましたが、何を間違ったのか解らないですが、車のシガーから充電しようとしてポータブル電源にさしたところ、エンジンを切っているのに車のナビが起動してしまいました。
この時ポータブル電源のスイッチはオフにした状態です。
これは勝手にポータブル電源から電気が車に行ったということでしょうか?
この状態は車のバッテリー負荷がかかっているのでしょうか?
ご回答をお待ちしております

質問者からの補足コメント

A 回答 (5件)

自動車への接続がどこなのかちょっと分かりませんでしたが、まー直流ですし、USB端子と同じなのかな。


ご想像のとおりで、簡単に言えば、そのポータブル電源が、クルマのバッテリー代わりになって電気を供給したってことです。クルマのバッテリーとはつながっていない状況です。
スマホのUSB端子もそうですが、明確に入力とか出力とかがあるわけではなく、電圧の高いほうから低いほうに流れるって感じになります。なのでスマホに充電もできるし、スマホで別のスマホを充電できたりもします。
    • good
    • 0

入力と出力は別になっているので逆流はありえません。

出力端子に入力ケーブルがささるようなあぶない構造になっているのでしょうか?
    • good
    • 0

ポータブル電源とバッテリーは並列、電圧はほぼ同じだが充電するためには12Vうぃお超えていなければ充電(逆流)しませんね。


バッテリーに逆流=充電です、冷や汗出す必要ありません。
>この時ポータブル電源のスイッチはオフにした状態です
これがいまいち理解できませんが、その電源から延長するコードには電気が流れない状態のこと?。
逆に言えば、シガーソケットにさしても、シガーソケットから電気は流れない状態?。
そもそも定格電圧直流12Vの電源で車のバッテリー12Vは充電できません。
+12Vを+12Vにつないだのでは。同じ電圧だから電流は流れません。
12Vのバッテリー充電するためには、通常14.5Vあたりで充電します、14.5-12=2.5、つまり2.5Vの電圧差で電流が流れて(バッテリーの+から逆流)充電します。
    • good
    • 0

>これは勝手にポータブル電源から電気が車に行ったということでしょうか?



そうです。

>この状態は車のバッテリー負荷がかかっているのでしょうか?

自動車のバッテリーには負担がかかりません。
ACCやIG ONでは、自動車のバッテリーとポータブルバッテリーが並列接続状態になります。
セルを回すと、セルの電流の一部がポータブルバッテリーから放出されますので、
ポータブルバッテリーの寿命が短くなります。

アイドリングストップ車や充電制御車でもポータブルバッテリーに大きな負担がかかります。
自動車での充電は、やらないほうが良いです。
    • good
    • 0

ポータブル電源への充電の手順はどうなっていますか?


アダプターをつないでコンセントなどに差し込んだら自動スタート、というタイプならあり得ます。(充電スイッチの有無)

自動スタートの場合、電源の内蔵電池と充電端子は直結だと思います。つまり逆流し放題(汗)

フリードの場合、シガーとオーディオはキーのアクセサリーポジション連動です。
ぶっちゃけ電源のスイッチ以降で二股に分かれているはずです。(シガーとオーディオの電源が直結状態)

なのでシガーからポータブル電源の電力が逆流してカーステを動かしたと思われます。

対策としてはポータブル電源をつなぎっぱなしにしない、ぐらいですね(汗)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!