
素人です。内装工事を自分達でやっています。天井に石膏ボードをはり、ボードとボードのみぞをファイバーテープとパテ(吉野石膏のGLパテ)で埋めたのですが、乾くのに時間がかかっているような気がしています。薄く塗った所はほぼ乾燥し白く乾いたのですが、深い溝(深さ1cmくらい)のところは3日経ってもベージュ色で乾いた部分と色が違っています。触った感じでは硬くて、乾いたのかな?とも思うのですが、色が最初塗った時の色に近いので乾いていないような気がします。硬化を速める粉を入れなかった場合、何日くらいで乾くものなのか、ご存知の方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1?くらいの深さなら1日おいていれば間違いないでしょう。
もし心配ならドライヤーで温風をあてて色が変わらなければ大丈夫。ただ、半がわきの時にドライヤーをあてすぎるとパテが割れてしまうので注意してください。パテは厚くもると乾いたときに色が変わります。パテは万能ではないので、大きい隙間に埋めてもすぐに割れてしまいますよ。仕上げが塗装ならボードを貼りかえて隙間を小さくした方が良いですよ!色は厚さによって変わってしまうのですね。1日置いていれば乾いているとのお答え、大変安心致しました。もう数日経過しているのですが相変わらず色はそのままです。割れても困ると思いドライヤーは結局あてていません。仕上げは塗装の予定ですが、あの大きなボード(182×91×9mm)をはずしたりまた持ち上げるのは至難の技ですので張り替えはせずこのままいくことになりそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
クロス施工の保証期間
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
内壁の仕上げのコストダウン
-
クロスの波(浮き)
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
天井クロスの縦横浮き
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
壁紙の変な臭いについて
-
エアコンコンセントの100V-15A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
石膏ボードの隙間について
-
天井クロスの縦横浮き
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
壁の穴をふさぐ
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
クロスの不具合の修正について
-
断熱材の施工が手抜き?石膏ボ...
-
洗面所の石膏ボードについて
-
エコカラットについて
おすすめ情報