
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは関係ないですね。
契約上そのようになっていたのであれば偶然でも支払うべきでしょう。
でなければ使っていても「私は使っていない」と言い張れば支払わなくて良いと言う話になってしまいます。
使用したと言う事実だけだ必要であり「使うつもりはなかった」は通らないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/02/06 17:13
確かにそですよね。
通信記録が携帯会社にある以上、やはり払うものは払わなければいけないですよね。
非常識な質問と思いながらもハスキルーペン様をはじめ、皆様の真剣なご意見が聞けて良かったです有難う御座いました。
No.13
- 回答日時:
>意図的に接続しなかったネット料金は払わないといけないでしょうか?
はい。
接続してパケット通信をしたのだから使用料金を支払う義務が生じます。
>ネットへの接続方法もわかりません。
HPを見るだけが、データ通信ではありません。
>父の方は請求書の明細を見ただけ
請求書の明細を見ようと思って「データ通信をした」訳です。
ガラケーでもデータ通信が出来る端末はいくらでもあるから、
契約内容を「通話のみ」に変更すれば良いだけです。
No.12
- 回答日時:
>2人とも年齢が年齢ですしネットも出来ないし、ネットへの接続方法もわかりません。
そんなことをいいながら、知らず知らずにネットに接続して毎週か毎日使っている可能性として、99.99%以上の確率で
電子メールってものを使っているなら、インターネットってものに接続していますから。
>ただ知らず知らずそのボタンが押ささった可能性はありますが、その様な意図的に接続しなかったネット料金は払わないといけないでしょうか?
そうですね。
そもそも、インターネットに接続する契約していますから、ネットに接続される。
>ただ永遠とネットに接続されていたと思われます。
KDDIって会社の2Gの頃ですね。
確か、回線交換式で無理矢理インターネットに接続していたこともありますので。
ドコモは、2Gからすでにパケット通信とよばれるデータ量による課金となっていた。
今では、データ量による課金だから、仮に24時間接続しても通信料は同じ。 短時間でもデータを多く通信すれば、その分の料金となる。
No.11
- 回答日時:
>(携帯会社からのみメールは受信されています…
それが Cメールでなく Eメールなのなら、ネットも見ようと思えば見られることで間違いありません。
見ようとは思わなかったとしても、結果としてつながっていた以上は支払義務があります。
No.10
- 回答日時:
高額なネット接続料というのがいくらくらいの物だったのかにもよりますが、定額のプランに入っていなかったのであればバケット料金かと思います。
このパケット料金は送受信したデータ量に応じて課金されます。
つまり誤った操作でどこかのサイトのページを開いたところで、そのページの分だけパケットを受け取ったとはなりますが、次々他の画面を開かない限り、新たなパケットは発生しません。
次々動画データがなだれ込んでくる動画サイトを開き、連続で切り替わり再生されるようなところを偶然開いてしまったというなら別ですが。
電話のみしか使わないというなら、データ通信を解約され通話のみのプランにされては?
No.9
- 回答日時:
ネットはできないけれど、メールで写真が送られてきたものは見ることができるなんて事はありませんか?
ネット接続はインターネットサイトを閲覧するだけではなく、メールの受送信も含まれます。
添付ファイルのやり取りをするだけで、定額制の契約をしていないガラケーでは高額請求は必至になりますよ。
可愛い孫から写真が送られてきた、なんて事も高額請求の原因になりうるのです。
No.8
- 回答日時:
間違った操作をしたとしても、課金される操作だった場合は課金されると思います。
そんなつもりはなかった、ということを証明できないかぎり、しかたないと思います。
ただ、疑問ですが、ガラケーで間違ってネット接続(ドコモならアイモードボタン)押しても、その後、検索操作とか、ネット閲覧とか、いろいろやらなければ、「とても高い」金額にはならないと思います。
何もしないでただ延々と接続だけしていた、ということでしょうか。
もし可能なら、質問者さんが、請求料金の詳細とか調べて、何にお金がかかったのか調べるのがいいと思います。
違うかもしれませんが・・誰かがスマホから写真を送って来て、それを見た・・ということはありませんか。
ガラケーでパケット割引とか付けていない場合、スマホからの写真1枚で¥数千円かかったりします。
No.7
- 回答日時:
使ったなら間違いでも費用がかかる。
おそらくは動画や画像 あるいはホームページへの誘導を メールで受け取ったためだろう。
ネット料金を支払いで設定していない場合 3Mくらいの軽いものでも3000円位になる。
これを選んだのは本人で 押す意思と押す指の力があるのだから 支払いを免れることは出来ない。
No.6
- 回答日時:
「ネットに繋げた」だけなら、さほど高額にはならないはずですが。
(あちこち閲覧したり、ダウンロードしたから高くなったんだと思います)
普段の月よりいくらくらい多かったんですか?
No.5
- 回答日時:
何かの誤操作とは言え、ネットを利用した事に間違いなければ払わなければならないですよ
他の回答に「押したという証拠がない」とありますが、通信記録は何よりの証拠です
所で、先の回答にもありますが、そもそもWeb契約してるのが間違いではないですか?
私も電話のみの契約で 間違ってもネット接続は出来ません
端末の分割払いが終わっているので 1400円/月 程度ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
携帯電話を使ってパソコンから...
-
5
iPhone6sでテザリングすると「...
-
6
スマホと Wi-Fi の関係
-
7
iPhoneのWi-Fi優先接続の設定に...
-
8
wifiルータでデスクトップPC...
-
9
ガラケー インターネット
-
10
iモードのPC接続端子からの制...
-
11
ワイヤレスイヤフォン 片方聞こ...
-
12
スマホで撮った動画をPCに移...
-
13
スマホからガラケーにsmsでメッ...
-
14
スマホで容量GBが一番減るのは...
-
15
Androidで「ゐ」や「ゑ」の打ち...
-
16
ガラケーからスマホへSMS送信す...
-
17
スマホスタンドって、何売り場...
-
18
インスタグラムのギャラリーの...
-
19
スマホの寿命を考えると、テザ...
-
20
最近、iPod touchがすごく重い...
おすすめ情報
今現在で母の携帯でわかった事は、メールのやり取りはしていない(携帯会社からのみメールは受信されていますが)。
ネットでの検索やダウンロード等の形跡もない。
なので、ただ永遠とネットに接続されていたと思われます。
ちなみに普段の携帯料金は1500円前後だったそうで(基本料金等全て込み)、ネットに接続されてしまった月の同携帯料金は14000円前後でした。
主人の父の方は請求書の明細を見ただけで、ネットには接続せれていた様ですが詳細は分かりません。
zipang_style様
主人の父の請求書の明細はハガキで来たものなのでネットには接続していません。
ややこしくてすいません。