dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の子供がどうやら膀胱炎になり10分から20分おきにトイレに行くようになりました。

医者で錠剤の抗生剤をもらったのですが、なかなか飲んでくれません。

薬を飲ませるいい方法があったら教えてください。

A 回答 (8件)

抗生剤なら小児用の多くにドライシロップ(甘いやつ)がありますので変更できたらベストかも知れません。

が、粉砕して何かに混ぜて飲ますのもありですね。薬の名前が分かれば具体的に回答できますが…。薬によっては混ぜてはいけないもの等ありますので。
    • good
    • 0

うちの子も3歳の時、同じことで困りましたぁ。


今までの皆さんが書いていたようなことを全部試しましたが、粉薬の方が苦手なようで、何に混ぜてもNG、そのまま飲ませば吐いてしまう…といった感じでした。

うちの場合は、あえて錠剤にしてもらって、それを小さく切ったオブラートで包んで、市販のミニゼリー(フルーツ味の、スーパーで売っているような)の中に埋め込んで(できるだけ小さく)それをゴクンと飲み込ませました。
薬を飲むためのゼリーはやわらかいので、錠剤がどこにあるかわかってしまうので、ちょっと固めのこのゼリーはドンピシャでしたよ。
    • good
    • 0

子供に錠剤を処方する医師を信用できません・・・。


ちゃんと小児科にいきましたか?泌尿器科ではありませんか。
子供の膀胱炎も小児科で治りますよ。
まず、医師を変えて薬を変えてもらうことが先決ですが。
もしそのままがよいとおっしゃるのであれば。
砕く、しかありませんね。
でも砕いて飲むと、錠剤としての作用が変わってしまいます。
錠剤にしてあるのにはそれなりの意味があるからです。
ですので、錠剤を砕いて飲ませることはお勧めできません・・・。
やはり病院と薬を変える事が一番です。
粉薬ならば、コーヒー牛乳にいれて飲むといいですよ。
かかりつけの小児科医に教えてもらった飲み方です。
成分もかわることなく、苦味も感じないのでいいそうです。
試してください。
    • good
    • 0

#1です。


どうしても、錠剤しかくれないのであれば、
かなづちとかで割ってそれを散剤用ゼリーにまぜては如何でしょうか
    • good
    • 0

大きな薬屋さんに行くと、「お薬のめたね」というゼリーが売っています。


うちでは粉薬でしか使ったことがないのですが、錠剤も対応できるみたいですよ。

他のみなさんが言うように、3才で錠剤は無理だと思います。
うちの子は7才と5才ですが、どちらもまだ錠剤は飲めません。
お医者さんに言うと、粉薬や水薬に変えてもらえると思いますよ。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_6551001072 …
    • good
    • 0

3歳くらいだと、錠剤を飲み込むということがなかなかできないと思います。



わたしの経験だと、普通小さい子供に薬を処方してくれるときは、「錠剤は飲めますか」と聞いてくれるものでしたが、聞かれませんでしたか?

わたしも#1さんに賛成で、顆粒などに変えてもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

イチゴの味などの液体オブラートが薬局で入手できます。

普通のオブラートと違い、ツルンとのどに入るし、味があるので大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

錠剤は無理でしょう。



散剤でも苦労していますから。
でも、散剤の方がいいですよ。
ヨーグルトに混ぜたり、オリゴ糖に混ぜたり。

散剤に変えられませんかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!