dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助動詞で 2行になっているものって
右と左で 使うとき違うんですか??


古文

「助動詞で 2行になっているものって 右と」の質問画像

A 回答 (3件)

「ず」の例を「形容詞型活用」としたのは誤りです。

「特殊型活用」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/09 22:07

「ず」の例詩歌見えませんが、特に「形容詞型活用」をする場合、「本活用」と「補助活用」と呼び分けることがあります。


「ず」に対して「ず+あり」を基本として、ず+あら=ざら、ず+あり=ざり…となるのが「補助活用」です。もちろん使い方も違います。
 見ず⇔見ざり あらず⇔あらざり……見ぬ⇔見ざる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/09 22:07

○○の助動詞(この場合は、うち消し?)が二つしかないので、十分併記できるので併記しただけ?。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!