dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インコを飼いたいと思っています。
種類は、特に決まっていませんが文鳥かセキセイ、オカメがいいかなと思ってます。
昼間は家族誰も家にいません。ですが手乗りのインコがいいです。
こんなに条件があると無理ですかね·····?

A 回答 (2件)

オカメインコは寂しがりやで、メスでも呼び鳴きが凄いです。


オカメインコは最小のオオムにあたり、頭は幼稚園児ぐらいの知能が有ります。
家にいない時はラジオやテレビで人の声を聞かせると良いという説もあります。
雛からの飼育は多分無理なので(1日に何度もさし餌をやらないといけない為)ブリーダーさんに1人餌まで、育てられた子をお迎えする事をお勧めします。
    • good
    • 1

長文ですが読んでください!



毎日のお世話(餌と水の交換・ケージの掃除)ができれば昼間居なくても十姉妹や文鳥なら飼えるかも知れません。手乗りにするなら差し餌から育てると良いですが、大人の餌への切り替えまで面倒みれないなら、すでに手乗りの成鳥をお迎えするといいです。一羽でなく、二羽飼ってあげれば寂しがらないです。

鳥は小さいけど意外と羽や脂粉でケージが汚れます。手乗りなら一日数時間放鳥して触れ合う必要があります。なので部屋にもホコリが舞います。アレルギーがあるなら飼えません。
毎日が無理でも遊んであげないと手乗り崩れや荒鳥(威嚇したり噛んだりして人間を信用してない状態)になります。
セキセイインコ・ボタンインコ・コザクラインコは懐けばホントにカワイイですが、触れ合ってあげないとストレスで毛引きします。(自分の羽をむしってしまい痛々しい姿になります。)
しかも本気噛みされると出血するほどなので、相当の信頼関係がないと難しいです。

オカメインコは絶対無理です。私は今ルチノー・オス(もうすぐ一歳)を飼っていますが、インコと言ってもオウムの一種なので頭がいいです。
寂しがりやで、飼い主さんをパートナーだと決めたら際限なく「屋び鳴き」します。
無視しても絶叫に近い声量で鳴きます。半日以上家を空けられません。
体も大きいので脂粉やホコリも多いです。 穏やかで噛まないと言われていますが、反抗期や機嫌の悪い時は噛みますよ。爪が鋭いので一ヶ月に一度は爪切りが必要です。(私はペットショップで切ってもらってます。)

インコは毎日接して教えてあげれば口笛も言葉も覚えてくれるし手や肩にも乗ってくれてふわふわでカワイイけど、メスはしゃべらない子が多いした無精卵を生んで卵詰まりを起こしたりします。
一日でも餌やりを忘れればすぐに落鳥します。 
古い餌にカビがはえたら病気(マイコプラズマやそのう炎)になって嘔吐や下痢を起こします。
ケージ内は20度以下にならないようバードヒーターを設置する事も必要です。
小さいけど意外と長生きです。うちのコザクラインコは15年生きてくれました。
オカメはもっと長生きです。 小さいけど結構人の行動を見ていて懐くと掛け替えのない存在になりますが、小さいゆえに命を軽視されやすいところが悲しい! 小さいけどちゃんと生きていて別れはすごく悲しいです。

偉そうで申し訳ありませんが、かかりつけにできる鳥の獣医さんとか事前にみつけておくくらいの覚悟で飼われることをお勧めします!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!