dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風呂で湯船に浸かるときは、寝転がって肩まで浸かる「全身浴」と、座って腰辺りまで浸かる「半身浴」では、どちらの方が体に良いのでしょう?

A 回答 (4件)

どちらが良いってことはないです。


半身浴は心臓や肺に負担が少ないので疾患を持ってる人は良いでしょう。
のぼせにくいので長時間入っていられるのがメリットと言えばメリットでしょう。
一方で比較的短時間で温まれるのが全身浴のメリット。
その場合はかけ湯をする等、心臓や血管への負担を考慮した入り方が必要です。
要はしっかり温まることだからそれぞれ自分の体や都合に合わせた入り方で良いのです。
今の時期は半身浴なんかしたら風邪ひきそうだから全身浴で最初からしっかり温まるほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

どちらにも一長一短があるようで、どちらとも言いかねます。


後、その人の体調なども関係あるため、どちらが良いかは状況によって変わるからね。
    • good
    • 0

自分は背も低いし、風呂が大きいから全身浴ですよー


肩まで暖まるといいよー
    • good
    • 0

あの、日本の湯舟って、底に座れば肩までお湯に浸かる深さなんですが。

西洋のバスタブなら、寝転がって肩まで浸かると、膝を立てざるを得ないで、膝頭はお湯の外、座れば、お湯はおへそのあたり。

身体にいいのは、全身浴だけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!