dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、引っ越し検討中で、良い物件を見つけたのですが、どうしても洗面所から水しかでないので、なんとかお湯が出るようにしたいと思っています。不動産屋曰く、「お湯の配管を後から追加するのは無理」ということですが、本当にそうなのでしょうか?該当物件は古い一戸建て(築30年程)でプロパンガスでキッチン、お風呂はお湯がでます。お湯を追加したい洗面所、ガスタンクは同じ1Fでタンクから洗面所までの距離は10m弱です。基本的なことでよいので教えていただけましたら幸いです。

A 回答 (5件)

建物の状況により変わります。

お風呂の釜は何ですか?
(1)バランス釜(浴槽の横にあるタイプ)ですか?この場合は、お湯をよそへ引っ張るには、釜ごと変えないとならないので、嫌がると思います。
(2)お湯をためるタイプ このタイプだと分けることができるものが多いと思います。

ただし、お湯を引っ張ろうとしても壁にアナをあけて洗面所まで通していかなければなりません。あまりないと思いますが、構造上できない建物では、無理だと思います。
壁もコンクリートではなく、洗面所にもお湯を出す蛇口のアナがついていれば、ガス会社に依頼すれば、やすくできるのはないのでしょうか?正確な金額がわからなくてすみません。
    • good
    • 5

大家してます



お手軽に簡易的で良いなら量は少ないのですが...ゆプラス給湯器

http://shop.genesis-ec.com/search/result.asp?sho …

水道とコンセントでなんとかなります

退去時も外せますよ
    • good
    • 1

電気湯沸機というのもありますよ。

    • good
    • 3

我が家は25年築でキッチンとお風呂のみお湯が出ましたが、


リフォームの際、洗面所からお湯がでるようにしてもらいましたよ。
もちろんすべて1Fにあり、お風呂と洗面所は隣同士です。
お風呂も蛇口からお湯をためるタイプでしたが、循環器を取り付けてもらってボタン1つでお湯が沸くようになりました。
どうしてその不動産屋はそんなウソをつくのでしょうかね?
    • good
    • 0

洗面所というのはたいてい浴室の隣にありますよね。


浴室まで給湯が来ているなら、その配管を分岐して洗面所にも給湯することは、そんなに難しいことではないと思います。
ご近所の水道工事店やリフォームやさんにご相談ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!