dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅の建替えを進めています、ハウスメーカーの標準は370リットルです。オプションで470リットルに変更できます。雪国寒冷地なので寒冷地仕様は標準です。3人家族で毎日入浴していますがお湯の量は足りるでしょうか。ランニングコストもありますが足りるでしょうか

A 回答 (4件)

関連の仕事をしています。



メーカーは「370L=3人程度」と謳っていますが、結論から言うと「大は小を兼ねる」。
大きい方がいいでしょう。

一般家庭で、もっともお湯を使うのは風呂ですが、その中でも特にシャワーでの使用量はダントツに多い。

ですから、例えば、3人家族であってもそれぞれが朝晩シャワーを浴びる様なライフスタイルの家は、370Lではお湯切れになる可能性は非常に大きいです。

エコキュートは、お湯切れになった場合、「沸き増し」を行う事はできますが、昼間に行えば夜間電力を使わず電気代は非常に高くつきますし、何よりお湯が沸くまで相当の時間がかかります。

仮にシャワーの使用はそれほど多くない、としても、親せきが泊りに来たとか、イレギュラーな事があり得る事を考えると、大きいに越したことはありません。


もちろん、予算と設置スペースが許せばの話ですが、可能なら470Lの方が安心ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2018/02/16 07:11

結論としては、470Lの方が良いでしょうね。



南関東ですが、浴槽の容量は200Lです。
計算上単純化すると、エコキュートで、80℃のお湯を溜めていて、
水道の水は0℃とすると、エコキュートから100L、水道の水0℃を混ぜると、
浴槽に40℃のお湯200Lがはれる事になります。

一方、1ヶ月の水道の使用量は約900L/日です。
 大人3人の生活です。
先の浴槽の計算のようにお湯は半分で済みますが、
札幌での生活経験では、冬場はトイレ以外は殆どお湯を使いましたので、
約450L位はあった方が良いだろうとの考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2018/02/12 09:48

ウチは3人家族で、毎日湯船を使用するんですが、夜最後に使用量見るとだいたい370~400ちょいくらいですね。


湯船は180に設定してます。追い焚きかけるとかなり増えるのでなるべく追い焚きせずにみんな入るようにしてますね。
担当の方と相談するのがベストだと思いますが、私は470の方がなにかと良いと思いますよ。
あと設定で、電気料金の安い夜間にしか沸き増ししないモードとかもありますので、セットしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2018/02/12 09:48

業者はシミュレーションしてくれませんかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/12 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!