
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
冠婚葬祭のお付き合いは、結婚して世帯を持って初めて一人前として認められます。
もう結婚する見込みのない年になっているなら別ですが、そうではないようですので、いくら社会人とはいえ、まだまだ親のすねをかじっている身です。
仮に、披露宴に呼ばれているとしたら、お料理は人並みにあるでしょうが、型式的にはお子様ランチのようなものです。引き出物はありません。
つまり、親御さんがあなたのお料理代相当を上積みして包むもので、あなたが独自に包むものではありません。1万円程度をお父様に渡しておけば十分です。
親と別に包むと、もらったほうは急遽、引き出物の手配をしなければならなくなります。
なお、ご両親が何かの事情で欠席され、あなたが名代として出席されるなら、ご両親の名前で包み、あなたが持って行くことになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/25 09:11
お返事ありがとうございます。私も引き出物のことがどうなるのかなと思っていたのでとても参考になりました。
周りの方のアドバイスもやはりお金を包むと書いてあるので、もう一度親と相談して、一緒に包む方向でも考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前に私もいとこが結婚しましたので結婚式に出ましたが親と一緒でした。
親も悩んでいましたが他の親戚と相談した結果そうしました。なので、親と一緒でいいと思いますけど・・・もし別で出すのであれば3万円でいいです。(結婚式のご祝儀は割り切れてはいけないので・・・)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/25 09:17
お返事ありがとうございます。
同じようなケースの方の回答で安心しました。まだ独身ですので、やはりお祝いの気持ちを親と一緒に包もうかなと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に夫婦の片方だけ呼...
-
姪っ子の結婚式に包むお祝いの...
-
義兄家族からご祝儀がなく、そ...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
講師に渡す交通費
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
台風で知人の結婚式に出席でき...
-
結婚祝いもらってない方からの...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
会費とご祝儀
-
何年も会っていない友人から結...
-
しばらく会っていない友人から...
-
ビンゴゲームの所用時間
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
結婚式に一人だけ呼ばれなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪っ子の結婚式に包むお祝いの...
-
義兄家族からご祝儀がなく、そ...
-
夫婦出席の親族の御祝儀が6万で...
-
姪の結婚式に夫婦の片方だけ呼...
-
嫁の弟への祝儀は?(問題アリ)
-
はとこのご祝儀なんですが・・・
-
遠方に住む義弟の結婚式のご祝...
-
教えて下さい。 土曜日に大学の...
-
結婚式 代理で出席する場合の...
-
兄弟の結婚式のご祝儀は?
-
結婚式・披露宴のご祝儀(家族4...
-
子連れのご祝儀は?
-
略式披露宴のご祝儀で揉めてい...
-
ご祝儀、いくらつつむべきでし...
-
ご祝儀の妥当な金額を教えてく...
-
「10万円」ご祝儀の現実はど...
-
結婚式のご祝儀について いつも...
-
兄弟の結婚式なのですが・・・
-
至急お願いします 仲の良かった...
-
町内会費及び報酬等について教...
おすすめ情報