
来月、従兄弟の結婚式があります。
家族4人で出席する予定なのですが、ご祝儀をどのくらい包むか悩んでいます。
家族は 夫婦(共に26歳)と子供(2歳児と1ヶ月児) の4人です。
夫婦だけならば5万円で良いかと思うのですが、2歳の子供には食事を用意してくれているようなので、その分を考えると5万円では少ない気もします。
1ヶ月の子の方は考えなくても良いと思いますが…
数字を考えると、5万円の次は7万円になりますが、7万円の出費はなかなか痛いのが現実です。
従兄弟とは特に親しい付き合いもなく、行事(主に結婚式)の折に会うくらいです。
お祝い事で決まりもないため判断が難しいですが、意見を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
去年・おととしと、いとこの結婚式が相次ぎ家族4人で招待されました。
どちらも私(妻)の年下の従姉弟で、我が家は夫が40を過ぎており、子供は小学生と未就園児。
我が家は質問者さんより世代が上なことと、子供の頃は本当に頻繁に行き来していた仲であること、自分が結婚した時のことと考え合わせて(従姉弟の親である叔父からのお祝いと従姉弟たちからのお祝い)末広がりで八万円包みました。+プロ並みの撮影ご奉仕。
これは質問者さんとは逆に7万では少ない、でも10万は多いよな・・・と思って決めた金額です。
金額より、ビデオ撮影ご奉仕のほうが喜ばれていたような気が^^ゞ
席を暖める暇も無いくらいの夫の撮影に、むしろ叔父からお礼が出そうな勢いでした(もちろんご辞退しましたが)。
質問者さんはお若いご夫婦ですし、お子さんもお小さいですし、私も5万円で十分だと思います。出席するために服装や美容院など直接のご祝儀以外の出費もありますよね。ご招待される側はそうした諸々の手間に対してもお祝いの気持ちとして汲み取られるものです。
少ないと思われることは無いと思いますよ。
普段のお付き合いの度合いも大切ですしね。
これはご祝儀に反映しろということではありませんが、1ヶ月のお子さんに料理が出ないからといって考えなくてもよいということではないと思います。料理は不要でもおそらくちょっとしたプレゼントが用意されていたり、ベビーだからこその気遣いがなされているはずです。(会場にベビーベッドなど)そうした全体の気配りへのお礼・・・という意味合いで考えられたほうがいいと思いますよ。
従兄弟さんはお幸せに、質問者さんも楽しい一日を。
実体験を含めたご回答、ありがとうございます。
我が家もビデオ撮影をしてあげられれば良いのですが、子供がまだ小さいので撮影にかかりきりにはなれなさそうです…。
そうですね、1ヶ月の子に対しては気配りをしてくれていると思います。考えなくて良いということはないですよね。
参考になるご意見ありがとうございました。
総合的に判断して決めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
この度はおめでとうございます。
お子さま連れということで心配されているようですが、二歳のお子さまということなら大体どこの式場もお子さまプレートを出しますね。価格のことをいうのもなんですが…(ここだけの話だからいいですよね)は式場にもよりますが5000円くらいと思いますよ。7万円はちょっと厳しいですよね。私ももらったら恐縮しちゃうかも…。
5万円で充分と思いますが、もしそれでも…と思われるならご祝儀に合わせて、5000円~1万円程度のプレゼントをされてはいかがでしょうか?当日は荷物になるので、後日届くように…。子供連れでいろいろと配慮してもらってありがとう、のようなメッセージを添えて…。
よい結婚式になるといいですね。
早速のご回答ありがとうございます。
子供の食事は確かに5000円と言っていたと思います(直接そういう話をしたわけではなく、話の流れでたまたまそういう内容が出てきただけですが)。
5万円で充分というお言葉を聞いて、少し安心しました。
5万円の場合はプレゼントを贈りたいと思っています。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に夫婦の片方だけ呼...
-
姪っ子の結婚式に包むお祝いの...
-
義兄家族からご祝儀がなく、そ...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
講師に渡す交通費
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
台風で知人の結婚式に出席でき...
-
結婚祝いもらってない方からの...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
会費とご祝儀
-
何年も会っていない友人から結...
-
しばらく会っていない友人から...
-
ビンゴゲームの所用時間
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
結婚式に一人だけ呼ばれなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪っ子の結婚式に包むお祝いの...
-
義兄家族からご祝儀がなく、そ...
-
夫婦出席の親族の御祝儀が6万で...
-
姪の結婚式に夫婦の片方だけ呼...
-
嫁の弟への祝儀は?(問題アリ)
-
はとこのご祝儀なんですが・・・
-
遠方に住む義弟の結婚式のご祝...
-
教えて下さい。 土曜日に大学の...
-
結婚式 代理で出席する場合の...
-
兄弟の結婚式のご祝儀は?
-
結婚式・披露宴のご祝儀(家族4...
-
子連れのご祝儀は?
-
略式披露宴のご祝儀で揉めてい...
-
ご祝儀、いくらつつむべきでし...
-
ご祝儀の妥当な金額を教えてく...
-
「10万円」ご祝儀の現実はど...
-
結婚式のご祝儀について いつも...
-
兄弟の結婚式なのですが・・・
-
至急お願いします 仲の良かった...
-
町内会費及び報酬等について教...
おすすめ情報