電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祝儀の妥当な金額を教えて頂きたいです。

今度、主人の妹の結婚式に私の父が出席します。

私の父はいくら包んでいけばいいでしょうか?

当初、私の父は招待されないと思っていたため、5万円を包んで義妹に私から渡すつもりでした。

出席することになったので悩んでいます。

ちなみに、母はいないので父だけの出席です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

5万円でいいと思います。



参考までに全日本冠婚葬祭互助会の調べによると、
新郎新婦から見て、
兄弟なら、最多回答が10万円、平均8万円のご祝儀
叔父、叔母なら、最多回答が5万円、平均7万円のご祝儀
その他親戚なら、最多回答が3万円、平均3万強のご祝儀
だそうです。

ということで、3万でも5万でもよろしいかと思います。

あなたのお父さんはちょっと遠い親戚になりますから3万円でもいいと個人的に思いますが、祝い事ですので少し多めでもいいのかなと思います。たとえ3万円でも失礼な額ではないのであまり深く考えない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ご丁寧に本当にありがとうございます。
これを参考に、父と話し合ってみます。

お礼日時:2011/04/26 18:29

出席してくださいとお誘いされているんですか?



普通はお誘いしませんよね。参列者の範囲外じゃないでしょうか。

娘婿の妹さんですから、出席の必要はないとかんじます・・・。

どうしても祝いたいと仰るのなら、3万円で出席されたら良いとおもいます。

(貴女方夫婦は祝儀として10万円以上包みましょう)


金額云々は別として、貴女の地域は義理を重要視される土地柄でしょうか?

私の地域では、娘が嫁いだ家の妹まで面倒なんかみません。

お祝いとして5万円差し上げるなんて・・・発想がすごいですね。

のちのちの出産祝いとか入学とか・・・大変ですね。お察し申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

派手に結婚式をするみたいで、招待を受けました。

呼ばれないほうが、気は楽です(^-^;

無理のない範囲で祝いたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 18:25

はじめまして 私は5万円で良いのではと思います。

3万円では恥をかくのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3万では、やはり少ないですよね…

5万でよいか父ともう一度話し合ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 18:30

ご主人の妹さんの結婚式に、mmmaaayyyさんの実父様が出席なされるのですね?



ご祝儀は奇数です。1万、3万、5万、といった具合です。

相場は3万円で宜しいかと思います。5万円は相関関係からいけば高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になり、助かりました。

お礼日時:2011/04/26 18:31

●5万円でOKと思いました。

ただし、貴女のメンツもあるので、ご主人に相談しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。主人にも相談してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報