重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

朝からすいまきょん?

示談って、弁護士や警察なしの、

ようは加害者と被害者との話し合いで解決
する、それは話し合いだけの和解なのか
必ず示談金を払うのが条件なのかどちらですか?

分かる人ってよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

示談と和解は違います。

示談は貴方の考えている通りです。和解は裁判で結審の直前に裁判官から提示されます。例えば、”被告は原告に対し○○円を支払う、但し裁判の内容は公開しない”です。両者がOKすれば、和解成立になって、後々イチャモンを付けられません。一方、示談は当事者間のみの約束なので、後に気が変わって事件を蒸し返す恐れがあります。示談も和解もお金のやり取りは必ずありますので、示談の場合、入れ知恵などされて事件を蒸し返し、もっと取れると思い後に請求される事があります。和解の場合裁判記録が残っているので後々イチャモンを付けらる事はありません。
以前、女優・歌手の土屋アンナが劇作家から裁判を起こされ、裁判官から和解提示で土屋アンナが劇作家へ数百万円支払うと言う内容を劇作家が拒絶し、嫌がらせと取れる歌をマスコミに流したため結局、敗訴+慰謝料のペナルティー付になった事件がありましたよね。
示談も和解もお金がメインで話し合いは刺身のつま程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございました!

こういうお金のやり取りって
被害者が相手にカネが取れるという裏付けがキチンとしてるから加害者に強気で請求するのか、それともその裏付けもないのに被害者が納得のいかない気持ちの中怒っていくうちに、
こっちの気がおさまらないから〜万円払えよ!
と暴言まがいの発言にビビってやむなく加害者は

じゃあ、分かりました、これで何とか許してください!

というやり取りも示談金で成立!

という形も普通にあるんですか?

もし裏付けもなしに多額な請求されても相手は加害者の立場弱いので多額のお金を言われるままに支払らわなければならはいのでしょうか?

当事者間って、例えば学校で喧嘩しかけられて被害者がテメー傷ついたから治療費と慰謝料払えよ!

と言うような類いですか?

暴力振るった側は

分かった、後からその金額払うぜ!

という例えが悪くてすみませんがこんな感じのやり取りと思えばよろしいでしょうか?

お礼日時:2019/02/11 09:43

示談の場合、暴言まがいの発言にビビってやむなく加害者は



じゃあ、分かりました、これで何とか許してください!

というやり取りも示談金で成立!

という形が普通になります。相手は頭に乗って何度も何度もビビらせて金をせびりに来ますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、裁判なんて面倒くさくてやってられないですね。

話し合いでこっちの請求に応じさせるならこの方が時間もお金もかからないですね。

私弁護士に相談してますがなんか示談金請求に力入れた方が良い気がしてきましたわ。

今頃こんな簡単な方法を知らなかったことに自分に腹がたちました。

2年くらい前の民事の内容ですが本人呼び出すかまたは職場へ行って直接示談金へ話をもっていきたい気持ちなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/11 11:44

?内容わかりませんが、当事者同士で話し合って終わろうが示談金という形で終わろうが、それは当事者が納得すれば良い話です。


ただ示談金は、それを受け取れば、これ以上の請求や話し合いをしない手打ち金ですので、加害者にとっては安心できる処置とも言えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!