dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギターを2週間ほど前に買ってもらったのですが、何から始めればいいのかわかりません!
YouTubeで「教本から教わって基礎からやった方がいい」だとか「自分の好きな曲のTABを買ってまずやってみる」と言ってる方もいました。
自分はCやGの音をやっと綺麗に出せるようになったれべるです!
僕は今からなにをするべきなのでしょうか?

A 回答 (4件)

意外な回答かもしれませんが、まず、弦は自分で張り替える事が出来るようになって下さい。



すでに、出来るようでしたら、私の回答は受け流してくださいね。
    • good
    • 1

チューニングができるようになってください。


ドレミファソラシドが弾けるようになってください。
ローポジションのコードを覚えてください。
コードの構成音がドレミの何なのか、なんとなくで良いので理解してください。
Fが押さえられるようになってください。
B♭が押さえられるようになってください。
好きな曲でコードが簡単なもので良いので、コードチェンジがスムースにできるように繰り返し練習してください。

こんな感じでやってみてくたさい。
3ヶ月後くらいにはどう練習すれば良いのか自分でわかるようになりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます!地道にコツコツと頑張ります!

お礼日時:2019/02/11 23:30

まず、ポジション的に何を目指しているかです。


リードギターを担当されるのか、サイドギターを担当されるのか、弾き語りをされるのか。
それによって変わって来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポジションごとにいろいろと変わってくるのですね…さらにギターに興味を持つことが出来ました。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/11 23:31

「基礎から」も「好きな曲」も、つまりは自分が弾きたいように弾くためのプロセスの一つだと思います。



運指の練習だけではつまらないと感じる人は、好きな曲で練習する方が向いているかもしれませんよね。

運指練習のようなテクニカルな練習を好む人も意外といますし・・。

個人的にはギターになじむには、運指練習も含めて右手と左手のバランスがとれるようになる事は大事かと思います。

YouTubeならば「Dr.シーゲル」の動画などは勉強になると思うのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の好きなバンドの曲から練習してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/11 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!