
右折で左に煽りハンドルをしたら後続車が追突しかけて急ブレーキをかけて鬼クラクションをしてきましたが私が悪いんですか?右折しようと減速したところへ加速して接近し追突しそうになって逆ギレですよね?
巻き込み乗り上げが怖いので右左折は逆ハンドル煽りハンドルと大回りを心がけています、小回りするから巻き込んだり乗り上げたりするので、大回りしています。
右折するときは、
ブレーキを踏む→右ウインカーを出す→センターラインに寄せる→左にハンドルを切る→すばやく右に切り返す→対向車が途絶えるを待つ→アクセルを踏む の手順を頭の中で言葉を使って考えながら手足を動かしています。
めったに乗せない同乗者からはブレーキが遅い動作が遅いと文句を言われますが、今までは我慢していましたが、そのような人をなめた失礼な発言をする奴に下手に出て我慢して付き合いをする必要はないと判断したので今後は「嫌なら降りろ」と怒ることにします。
すばやく安全に動けないなら、ゆっくり安全に運転すればいいと思います、レースじゃないので慌てる必要はないと思います。合流、信号発信、一時停止、後続車を待たせると悪いと気遣いをして慌てた結果事故になるのは最悪ですよね。
同乗者が動作が遅いとトラブルの原因になる運転が下手だと焦って運転者を煽ってきますが、そういう同乗者は運転者にストレスを与えるので同乗者がトラブルの原因だと思っています。
今までの運転歴13年で人を乗せて楽しいドライブをしたことは一度もありません、同乗者とのトラブル発生率100%です、だからもう人を乗せないと決めました、この方針を発表すると、自分の車に人を乗せないと決めたことをわがままと非難されてしまいます。
私は変なことを言っていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
右折時の左に煽りハンドルは、何の意味もない、ただ危険な行為になります。
なのでクラクション鳴らされたなさのだと思います。貴方は安全に気を配り、煽りハンドルでの大回りをされていますが、一般的には乱暴運転、オラオラ運転と勘違いされるのでやめた方が良いです。
No.7
- 回答日時:
つい最近にも独りよがりなことをいう人がいたなと思って、
「車」のカテゴリーで見直してみましたら、
同じ人でしたね。
2019/2/9投稿
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10971535.html
プロフィールを見てみますと、
2013/12/6登録~20192/11=1893日
この間の質問数=1469
単に閑なので話を作ってでも、質問されているのならまだいいですが、
そうでなければ、、、どうなんでしょう。。。
ただ、バックしたくない理由にしても、
今回の曲がる方向と逆に振る話にしても、
一応、わずかな筋は通っているわけで、
作り話だとしたら見事なものだと思いました。
No.6
- 回答日時:
この質問ってなにが悪いか知ったうえでの質問かもしれないですが、
真面目に回答しますね。
貴方が運転している車はなんですか。
トレーラなど大型車ならわかりますが、普通車なら
変な事言ってます。
>右ウインカーを出す→センターラインに寄せる→左にハンドルを切る
なぜ、右に曲がるのに左に曲がるんですか。
大きな車なら後続車の運転手は想像できますが、想像できない車種で
やらればイラっとします。
後続車は焦るのは当たり前ですよ。
貴方は駅の自動改札前で、まずICカードがあっているか
しばらく立ち止まって、みんなを妨害している人体験したら
どう思いますか。
ましてや、事故に命につながる事ですよ。
No.5
- 回答日時:
>右折で左に煽りハンドルをしたら後続車が追突しかけて急ブレーキをかけて鬼クラクションをしてきましたが私が悪いんですか?
大型車であり回れないのだから、後続車が悪い。
小型車とか普通車で、普通の道をそんな大回りするってあんたは、かっこいいと思っているかもしれないけども、はっきりって、無駄だし、あんたの独りよがりな運転オナニー運転だよ。
>巻き込み乗り上げが怖いので右左折は逆ハンドル煽りハンドルと大回りを心がけています、小回りするから巻き込んだり乗り上げたりするので、大回りしています。
大型車で曲りきれないカーブでやってね。あと、非常に狭い道に入る場合なら、小型車とかでもやることはあるけども。
普通の道で、そんなことされると回りの車の迷惑だよ。
後から、そんな運転をみると、何をしたいか分からないから怖いよ
>今までの運転歴13年で人を乗せて楽しいドライブをしたことは一度もありません、同乗者とのトラブル発生率100%です、
運転者が、運転者だから仕方ないね。
>同乗者とのトラブル発生率100%です、だからもう人を乗せないと決めました、この方針を発表すると、自分の車に人を乗せないと決めたことをわがままと非難されてしまいます。
人を乗せるだけじゃなく、他人の迷惑になるから、車を運転するのもやめてね。
No.3
- 回答日時:
独りよがりな運転としか思えない。
同乗者とのトラブルが100%ってことからもわかりますね。
右左折はウインカーが先。当たり前。
右左折の時に逆にハンドルを切ってから、なんてどこの教習所で教わったのかな?
左折時の巻き込み防止はサイドミラーと目視で確認すれば防げるし。
30年以上運転してきたけど後続車が困る運転するドライバーって最悪。
要するにあなたには運転のセンスがないってことじゃないの?
No.2
- 回答日時:
右ウィンカーを出しながら左にハンドルを切るという迷惑さ。
しかも、おそらくですが急ハンドルでしょう?
乗っている自動車は何ですか?
大型バス? トレーラー?
もし単なるセダンなら、大回りしないと曲がれないとか、どんだけ下手なんだと…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 運転免許・教習所 運転動作がワンテンポ遅い車の後ろに付いたらイライラしますか無理やり止めて暴力を振るいたくなりますか? 4 2022/07/21 14:34
- その他(車) 煽り運転をされたらどうしたらいいですか?止まって譲ってから通報するのがベストですか? 8 2022/12/13 06:01
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 父親・母親 信号待ち中、左足でブレーキをかけて、右足でアクセルを吹かし続けていたら睨まれていました。異常な事を 7 2022/07/19 11:22
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 父親・母親 親:青信号の発信が遅い! 俺:そもそも慌てる必要が無い! このケンカどちらが正しいですか? 8 2022/06/08 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報