アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の80歳前後の人の中卒って今で言う高卒みたいな感じですか?

A 回答 (9件)

終戦前と終戦後では、学校の制度が違います


中学校で言えば、旧制中学と新制中学という違い
旧制中学は、現在の中学校+高校二年生までですね

で、今現在80歳の人を基準に考えると1939年頃の生まれですね
中学校入学は12歳なので1950年頃になります

そうすると既に学制改革が行われた後で、今と同じ中学校3年間です

ですから現在の高卒とは異なります

但しとある資料によれば、1950年頃の高校進学率は平均で40%強となります
因みに大学進学率は10%程度

95%以上が高校進学して6割程度が大学進学する現代からすれば、
学歴水準としては決して低いモノでは無かった 
と言えるかも
    • good
    • 0

戦後、若い人が少ないので中卒でも就職できたので一概には言えない部分が多いです。


ただ、学歴の話であれば中卒は中卒ですね。今90才位の年代の方は旧制中学5年制なので、今で言えば高卒と同じです。
    • good
    • 0

今なら短大クラス

    • good
    • 0

80前後なら今と同じですよ。

90前後が旧制かな。学歴関係ないですよ。あの時代は生き延びることが重要なので祖父母大事にしてあげて下さいね。
    • good
    • 0

その頃は戦争中でしたので、ほとんど全員徴集されていました。

生きているのは船に乗らなかったか、運が良かったかだけ。
    • good
    • 0

90歳なら、旧学制。


その頃の中卒の平均的学力、問題意識はそれ以上でしょう。
義務教育は小学校(国民学校)まで、其の上の旧制中学、旧制女学校の進学率は10%以下。
その先、男子は徴兵があり、旧制中学まで行けば、旧制高校まで目指す人が太宗でした。
80歳なら、新学制のはず。中卒は中卒。中卒での就職が普通の時代でした。
    • good
    • 0

80歳前後の方にも博士糧を終え人がたくさんおるで。



まあ、昔の方が、日本全体が貧しかった分、金のかかる高等教育を断念した人の比率は多いやろけど。
    • good
    • 1

学制の変更は1950年頃です。


現在80才前後の方は当時10才、という事は小学校児童ですね。
従って新しい学制での中学(=今の中学)です。
   
旧制中学というのは、現在の高等学校に位置づけですが90才前後の方が経験していると思います。
    • good
    • 0

今と同じ学制での中卒ゆえ、やっぱり中卒は中卒です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています