プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ糖分を取り過ぎると認知症になるのですか?

認知症と糖分の関係性は?

糖分が原因で認知症になるのなら糖尿病の人はみんな認知症の合併症になるはずなのになってない。

本当に糖分の取りすぎと認知症って関係があるんですか?

A 回答 (2件)

食後高血糖だと認知症になりやすいので食後高血糖の改善が重要されてますね。

認知症も最近のものですからまだ発券している途中なので目くじら立てずに、そうなんだくらいの感覚で考えた方が健康に良いですよ
    • good
    • 0

「糖分を摂りすぎると認知症になる」というより、「糖分を摂りすぎると糖尿病になり、それに伴って認知症になりやすい」ということです。



糖分をよく摂る生活を続けていると、インスリンの分泌が悪くなります。それが糖尿病です。一方、脳細胞が糖分をエネルギーとして取り込む時にインスリンが必要です。なのに、インスリンが正常に分泌できないので、脳がエネルギー不足になります。その結果、脳が上手く働かなくなります。それが長期間続くと、認知症になります。

また、糖尿病になる人は、血管が傷つきやすいので、血管が詰まりやすいです。そのせいで血管が影響する多くの病気を合併します。失明だったり、四肢が腐ったり、心筋梗塞だったり。そのひとつとして、脳の血管も詰まり、血流が悪くなります。その影響でも脳の働きが悪くなり、認知症を発症させます。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/025572.php

あと、一般的に「○○は△△を合併する」といっても必ずしも発症するわけではありません。あくまで「統計上そういう傾向がある」ということです。「冬になると風邪を引きやすい」というのと同じことです。国民全員が風邪を引くわけじゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/02/17 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!