プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この春に幼稚園ですが公文は早すぎると思いますか?

A 回答 (6件)

私の子供たちも公文に通ってます。


私の基準は年長でした。
親や先生がつかなくても、一人でできる年齢だと思ったからです。
公文は基本、一人学習です。宿題ももちろんあります。
分からないところはフォローしますが、自分で解き進む事が大事です。

末っ子は上の子がしてるのを見ていたので、「やりたい、やりたい❗」とせがんだので年中から始めました。
無料体験もあるので、行ってみてお子さんが楽しいと思えたら、いつ始めてもいいと思います。
やりたい❗と思う時がいい時期かもしれないですね。

合う合わないもあるので、親子で無理のないように続けれれば、いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くとも年中かなと思っていました!
年長になるまでなにかご家庭でお勉強されましたか?

お礼日時:2019/02/22 22:40

年長からがいいかと思います。


3歳は最初はいいけどイヤイヤになってきます。宿題もありますしね。親は付き添えないですし。一人学習ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年中くらいならお友達ともお手紙交換などがはじまっていいのかなとおもってました。

お礼日時:2019/02/22 22:44

1歳位から受け入れる教室もありますから、遅い早いという考えは一概にはできません。


ですが、公文は本人がやりたいと言ったタイミングで始める方が、やめたいと言い出した時に我慢させ易いとは思います。
自分で行きたいと言ったのだから、いついつまで続けなさい、というやり取りで、結局中3まで続けましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会の方だと年少前のこが多いのですが
本人と先生の相性もあるのでなやみます

お礼日時:2019/02/22 22:48

お子さんによります。


春から幼稚園で新しい事が始まります。
初めての幼稚園、初めての先生、初めてのお友達・・・
何もかも初めてで緊張して、慣れるまでいっぱいいっぱいの子もいます。
幼稚園から帰ると疲れ切ってしまう子もいます。
お子さんの様子が一番わかるのはお母様ですから、
まずは体験にいったりお子さんの様子を見て、無理のないように決めてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園に慣れた秋ごろくらいに無料体験してみますm(__)m

お礼日時:2019/02/22 22:49

いえ、そんなには(^^;。


読み聞かせは意識的にやってたりはしましたけど。
習い事や塾は、やってみないと分からないし、その子のやる気や年齢などによって始める時期は本当にバラバラだと思います。
あと、親がどこまで見守れるかも大事かもしれません。
進んでやる子はいいとして、小さいうちは、習慣化するまでやっぱり親が引っ張ってあげないといけないのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くから勉強しすぎていざやるべきときに勉強きらいになったらこまりますね

お礼日時:2019/02/23 03:12

幼稚園を運営しています。


早期教育自体の、認知的学習効果(例えば、暗記的な知識を覚えるとか、文字を覚えるとか)は短期間のみ有効であるということが、実証されています。
一方で、非認知的学習効果(最後まであきらめずに望めるであるとか、やりきることに喜びを感じる姿勢等)は長期に渡り定着するとされています。

つまるところ、早期教育で大切なのは、知識的な部分ではなくて、本人の自己肯定感(自分はやればできる、できたことを嬉しいと感じる)につながるかどうか、と考えています。迷ったらまずはやってみて子供の様子を見てみるのが良いのではないでしょうか、子供の目が輝いていたら続ければ良いし、ここじゃないなと思ったら辞めれば良いと思います。

子供の成長は、親が狙って生み出せるものではなく、周りが環境を作りその中で子どもが自発的に行うものです。より良い成長に繋がりますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!