dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンとモニターにHDMIを挿してもシグナルがありませんと表示が出ます。ノートパソコンは2013年購入のVAIOでHDMIとd-subがあります。d-subの方は繋がりましたがHDMIの方は繋がりません。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

モニタの設定を詳細に見直す


ケーブル不良を疑う
PCの設定、出力の確認
    • good
    • 0

ディスプレイの電源を入れ直し


パソコン本体側の設定:パソコンに接続して利用する場合、パソコン側のRGB出力端子
(外部モニタ接続端子)からの出力が「無効」になっていないか。
切り替え方法:【Fn】キー+【F7】を同時押し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

d-subは表示できるんですが、その場合も外部モニタ出力管理を確認した方がいいですか?

お礼日時:2019/02/27 08:41

モニタ側の設定がd-subのままになってるんじゃないの?


切り替えないと見れませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニターの設定は自動切り替えです
BENQのモニターを最近購入しました

お礼日時:2019/02/27 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!