
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
qui は先行詞を含む関係代名詞。
常に「人」を表す。celui qui, quelconque で言い換えられる。
動詞は常に単数形。
古文調で、慣用句や諺、あるいはそれにならった格言風の言い回しに用いる。
Qui trop embrasse mal etreint.
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
Qui veut voyager loin ménagae sa monture.
「遠く旅せんとするものは馬をいたわる」
Rira bien qui rira le dernier.
「最後に笑う者がよく笑う」
(主語 qui rira le dernier は動詞の後ろに倒置されている)
主語:Qui dort 「眠っているものは」
動詞:dîne「食事をしている」
「眠ることは食べること」
「睡眠は食事」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急、お願いします!universal...
-
「魚が売っている」は正しい日...
-
ラテン語では何と言うのか教え...
-
Many are surprised to learn t...
-
from belowって言います?
-
英語訳を教えてください!
-
とある文章を考えているのです...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
比較級について、more のあとに...
-
this is where it comes from. ...
-
comes as~の時制
-
must be と cannot be の違いが...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
like to play tennis とlike pl...
-
toward と towardsの違い。
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「書いてある」と「書かれてい...
-
スペイン語 YoとMeの違いは?
-
ラテン語では何と言うのか教え...
-
ドイツ語の不定詞句や名詞化に...
-
嫌うと嫌がるの違いは何ですか
-
どなたか教えてください。英語...
-
sowohl A als auch Bが主語の場...
-
古文について
-
「魚が売っている」は正しい日...
-
「~に」と「~によって」の違い
-
「私にできること」の「に」は...
-
ドイツ語 完了形のsein支配
-
〔フランス語〕pouvoir...
-
黒柳徹子は、英和辞典で英語覚...
-
上の文があったのですが、正し...
-
古文。動作の主体?
-
ロシア語で「盗む」とはどうい...
-
「雨に降られた」が可なのは、...
-
語頭が5w1hの後って必ず動詞で...
-
フランス語のlaisse tomberにつ...
おすすめ情報