A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
列の入れ替え = 転置→行の入れ替え→転置
ですから、転置で行列式が変わらないことを示せば終わりです。
多重線形性を使った行列式の定義からこれを直に導くのは
やったことないですね(^^;
多重線形性を使った行列式の定義から、置換を使った定義を導く。
置換を使った定義から行列式が転置で変わらないことを導く
というのは、多くの線形代数の教科書に証明が載っていたと思います。
少なくともこれには載ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4130620010/ref=asc_d …
No.11
- 回答日時:
この定義から、
転置行列と行列式が変わらない事を示す
のは、難しいと思うのですが、簡単に証明できますか?
やはり、
No.10 のような手順が必要になると思います。
Σ を用いた成分表記による定義ならば、行多重線形性は簡単に言えると思います。
No.10
- 回答日時:
の No.1 に、列多重線型性から Σ を用いた成分表記による定義へ
移行する話のさわりをちょびっと書いておきました。これで一旦
成分表記による定義に移ったら、逆の手順で更に
行多重線型性による定義へ移ればよいです。
そのようにして、3つの定義の同等性が示されます。
No.9
- 回答日時:
行列及び行列式 藤原 著 岩波全書
の17ページ
に証明があります。
ただし、
行列式の定義は、9ページに他の形で書かれています。
この定義の下、13ページに行や列の入れ替えで符号が変わることの証明がある。
あなたが書いた行列式の定義から、
行列式が9ページの形のもので書けることが証明できる。
そして、13ページの証明から、行の入れ替えで符号が変わることが証明できる。
となります。
記号が複雑なのと、証明が長くなるので、勘弁してください。
No.8
- 回答日時:
質問は行の入れ替えでしたね。
すぐには良い回答は思いつきませんが、
この定義から、
普通の行列式の定義を導くと
行の入れ替えで符号が変ることはいえると思いますが、
けっこう面倒です。
岩波の”行列及び行列式”に解説があったような気がします。
https://www.amazon.co.jp/%E8%A1%8C%E5%88%97%E5%8 …
ページについては明日記載します。
No.7
- 回答日時:
>列を入れ替えた時しか定義にかかれてないです.
意味がわかりませんが、
補足コメントの定義を「行列式」と呼んでいる
では答になりませんでしょうか?
もう少し定義を抽象化すると、「行列」すら定義から追出せます。
詳しくはこれを読んで欲しい。
https://www.amazon.co.jp/dp/4130620010/ref=asc_d …
No.6
- 回答日時:
この定義の場合は、
行列式を
行列に対して実数または複素数などを対応させる列に関する多重線形写像で
性質1,2,3を持つものとして
定義するのだと思います。
この立場では、
性質2が成り立つのは、それが行列式の定義の一部として最初から要求されているからだ。
というのが答えになります。
これが無いと
(ab
cd)= ad-bc
などを導けないのです。
他の行列式の定義の場合は、
性質1,2,3
は行列式の持つ性質となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
- Visual Basic(VBA) 指定月分の顧客データファイルを統合して並べ替え、所定の場所に貼り付ける 3 2022/09/10 07:55
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- Visual Basic(VBA) 指定月分の顧客データファイルを統合して並べ替え、所定の場所に貼り付ける (再質問) 4 2022/09/14 22:51
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 失恋・別れ 【助けてください】指摘を受け入れられない人の思考回路が知りたいです 11 2023/06/17 02:08
- その他(Microsoft Office) Excel 2列分のDATAの並べ替え 1 2023/01/01 17:12
- Excel(エクセル) Excelで、行に複数の数字が入力されているセルが複数の列存在し、行を跨いでセル内の数値を並び替える 5 2022/06/17 18:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
虚数と無理数について教えてく...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
行政法について(行政行為の定義)
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
タロットの位置の定義づけで分...
-
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
順序対(x,y)の定義の記号...
-
交換法則が成り立って、結合法...
-
10厘で1分 10分で1割 10割だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報
定義です.