dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

63歳から手続きせず65歳から受給手続きした場合減額はないのか?
63歳からの受給時報酬により減額はないのか?

A 回答 (1件)

そもそも、なぜ受給開始を遅らせ


たいのか?
そこに『減額』の要素があるかも
しれません。

考えられるのが、
『在職老齢年金制度』です。
老齢厚生年金を受給しながら、
社会保険に加入し、給与収入を
得ている場合、老齢厚生年金の
受給が減額されることがあります。

▲64歳までは、月収と厚生年金月額
▲合わせて、月28万を超えたら、
▲厚生年金部分が減額となります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

因みに、
65歳以降でも月給と厚生年金で月額
合わせて、月46万を超えたら、
厚生年金部分が減額となります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

受給手続きをしないでいても、
この制約条件はついてまわります。

ご留意下さい。

退職自衛官とのことですから、
一般の方より早く退職されて、
他の職業についていられる場合も
ありますよね?
もう少し、具体的な背景や質問の
意図を記載してもらわないと、
疑問は解決しませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!