dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、子供達と公園に行き帰ろうと思い車に乗って駐車場出口に向かいました。
私の車の前に一台車がいて出口に向かっていて出かけたと思ったんですが急にバックをして来て後続車の私の車にぶつかりました。
出口は左右しか行かれず前には垣根があります。
前方車が出口で一時停止したので私も止まりましたがそのあと前方車は前進したと思ったらバックをして来てこちらが避けるためバックする暇もなくクラクションを鳴らす事も出来ずぶつけられました。
その後すぐ車から降りて相手も降りて来たんですが若い子連れの夫婦で運転手の旦那の方がなんで避けないんだ!こっちがバックをするのはバックライトで分かるだろうと言われ開口一番それだったので私も反論してしまいました。そのあと頭がおかしいと言われ話にならないのですぐに警察と保険会社に連絡して来てもらいました。警察の方と私の保険の担当さんが私と相手の話を順に聞きぶつかった場所が相手は運転席のドア付近でで私の方は左のライト辺りだったので車間距離は空いていて相手の後方確認不足と言ってくれたんですが向こうは納得してなく避けれたはず、クラクション鳴らせと言っていました。
急なバックだったんでこちらがバックしても間に合わないと思いクラクションを鳴らそうと思ったけどそれも間に合いませんでした。
警察が帰ったあと私は相手と話すつもりはないので担当さんにすべてお願いすることにしました。
話も終わり、保険会社同士での話し合いになるので後日と言うことになり担当さんに過失割合を聞くと駐車場と言うこともあり10-0にはならないけど後方確認不足と相手が駐車しようとしてた所が障害者専用ということもあり出来る限り頑張ります。と言ってくれました。
暴言を吐かれた事を話すと相手が悪かったですね。それじゃあ話したくないですよね。警察にも食って掛かってましたし少し常識がないですね。こちらはもらい事故なのにと!
今は保険会社の連絡待ちですがこの場合、過失割合はどれくらいが妥当なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    相手は出口に出かけてと言うか出ていました。
    警察の方も保険会社の担当さんも相手の後方確認不足と言っていましたが私の方が過失は大きいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/09 23:00

A 回答 (7件)

よくはわかりませんが、身体障碍者専用のスペースって書いてあるので、車両には


身障者マークが貼ってあったのかなあ~ と想像してしまいました。

何か精神病手帳とかもっているのかもしれませんので、保険屋さんに丸投げで良い
のかと思います。

体に何らかの障害があったりしますとうまくいかないことがあれば、人のあたるとか
あるのかと想像します。

まともな人は自分がぶつかった時に、「お前あたまがおかしい」 みたいにはまず言わない。

そもそも駐車場は公道ではないのですが、どこかにバック駐車する際にハザードランプ
点滅させて、「そこに入れますわ~」 というアテンションサインを出して、後続車は
バック駐車する車が優先という風に意識して待つ。

駐車場内は、バック駐車します~ という車があれば、たしかにそれが優先となる。
駐車場を出る際は、通行車、目の前を走る車があれば、それが通行した後に出るという
優先順位はあるかと思います。

バック駐車する際にたぶん後方も見ていない感じだとすると、脳に障害でもある可能性も
あるのかなあ~ と想像しますので、運が悪かったと思って割り切った方が良いのかもしれま
せんね。

「バック灯が点いたら避けろ」 というものはないと思います。そもそもバック時に視界が
悪くなり追突する可能性が高くなるので、運転者が障害物がないことを目視確認してから
後ろに下がるというものになります。
    • good
    • 0

ガレージ内で停止中ですと、0:100は有りません。


とはいえ、質問者さんの方が過失小でしょう、多分。
最初は3:7を主張して、最終の落とし所は4:6です。
それが嫌な場合は、示談を拒否・放棄して持ち別れを提示することになります。
変に頑張ると、必ずこちらが大損しますからね。
因みにこちらが止まっているところへ当たられても、駐車中なら0;100ですが、停車中は0:100になりませんから、ご参考下さい。
    • good
    • 0

止まっているところな相手がぶつかってきたら相手が10になりますが、こちらは止まっていた、相手だけがぶつかってきたらことを証明しないといけません。


あなたの車にドライブレコーダーが付いていれば良い証拠になるし、目撃者がいたら確保して証言してもらうのが良いです。
その証拠が無いと、相手がバックしていたところに、あなたがぶつかって行ったとも解釈できるので、その場合はあなたが8割悪くなると思います。
両方が保険を使う場合は保険屋に任せます。あなたは何も言わない方が良いですよ。
おそらく五分五分かあなたが3割くらいになるんじゃないかと思います。
しかし、割合がどうなっても、そればお互いの保険屋が支払う金額の割合なのであなたが支払う訳ではないからあなたの負担は何も変わらないですよ。
割合に係わらず、保険を使えばあなたの掛け金は増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
警察の方にその場で相手と連絡交換してくださいと言われましたが暴言を吐かれた事もあり私の方の保険会社の担当さんが来てくれていたので全て保険会社を通すので私は話したくありません。と言って連絡交換も担当さんがしてくれました。
割合で私の負担がとかではなく相手に散々言われたので少しでも相手が悪くなればいいと思って…

お礼日時:2019/03/10 10:47

ちなみにNo1.2さんのリンク先は今回の事故とは状況が違いますね。



出口とは駐車場から公道なりに出る出口ですよね?
駐車枠への出入りでは無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい。

駐車場から道路に出る出入口です。
相手の車は一回出口を出てバックして障害者専用の駐車スペースに停めようとしたらしいです。

お礼日時:2019/03/10 01:38

避けろとかクラクション鳴らせとか腹立つ相手ですね。


駐車場内であっても0:100はありますが、こちらが枠内で駐車中などはそうなんですけどね。

相手の後方確認不足の逆突事故で相手の過失の方がもちろん高いです。
担当さんには10:90や0.5:95くらいでも頑張って欲しいですね。
最悪20:80くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
相手は一言の謝りもなく最後まで態度が悪かったのでこちらも納得いくまで担当さんに頑張ってもらいます。

お礼日時:2019/03/10 01:33

>私の方が過失は大きいのでしょうか?



下記のような状況だと
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/a …

>警察の方も保険会社の担当さんも相手の後方確認不足と言っていましたが

 なら、警察、保険屋が正しいのでは?
    • good
    • 0

>過失割合はどれくらいが妥当なんでしょうか?



 基本過失割合は、
通路を進行するアナタに80%、
駐車スペースに進入しようとする相手に20%が基本過失割合です。

 駐車場は駐車するための場所なので、
通路から駐車スペースへ進入することは、
通路の進行よりも優先度が高いと考えられます。
 そのため、駐車スペースへ入ろうとする相手を見つけた場合、
通路を走行するアナタは停止して待つか、
相手と衝突しないような方法で走行する義務が基本です。


これに近い?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!