電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔からの疑問。
なんで殴るのは駄目なのに、小さい子向けのヒーローもんは敵を殴って勇者になるんですか?
棒を振り回すシーンもよくあったり、そういうのがなくなればもっと平和になると思うけどな

A 回答 (8件)

本当にそう思います。



私も考えを変えるきっかけがあり、それ以来子供たちにはヒーローものを見せないように努めてきました。水鉄砲も同じですよね。おもちゃとはいえ銃口を相手に向けるわけですから。

全く同感です。
    • good
    • 0

やなせたかし さん


「じゃあ貴方は風邪をひいたとき、ばい菌を殺しちゃかわいそうだからと言ってそのまんまにするんですか?」
    • good
    • 0

『殴るのは駄目』というのは基本的に間違いでしょう。


暴漢が襲ってきたら殴ってでも防がないとなりませんし。
『理由も無いのに殴るのは駄目』ということかと。

『敵を殴って勇者になる』の場合も、そもそも「敵」とは何か? という問題がありますね。
トランプにとって移民は敵。
移民にとってトランプは敵。
お互いに殴りたい相手でしょう。

そういった要素を考えないと『そういうのがなくなればもっと平和になる』という考えは意味がなくなってしまう。
    • good
    • 0

小学生の息子がいます。



男の子を持ってみて分かるのは(と言っても自分も男ですが)、とにかく男の子は小さい時から「荒っぽいことが好き」なのです。
 幼稚園の頃になると、憧れのヒーローになり切って「ガキーーン!ビューーーー!!シュバアア」と友達同士遊んでいました。小学校に入った今もあまり変わりません。それがボールを蹴るようになったぐらいです。

これが「ヒーローモノの影響なのか」といえば全然違って、いつのどんな時代の男の子も同じように遊んでいたのです。アマゾンの奥地などの部族民の生活などの動画を見ても、男の子のやっていることは同じ、むしろ原始的な生活だと直接的な力で獲物を捕ったりするので、弓で遊んだりするのは狩りの練習になったりするわけです。

これを抑えることははっきり言えばできないのです。ならば「子供のうちは『フィクション』ということを明確にしつつ」子供たちの活動的な動きを抑えないほうがいいと私は思います。

私の妻は姉妹しかいないので、義理母も含めて「男の子がこんなに活発(言い換えれば乱暴)」だとは思わなかった、と言っていますが、確かに女性の価値観ではあんなに乱暴にする必要があるのか?とおもうでしょう。でも必要なことなのです。

そして、それを学習するうちに「正しい力の使い方、抑えるべき時と使うべき時」が分かってきます。
他の方も書かれていますが「戦うべき時は戦う必要」があるのです。

別にそれは戦争と言うことだけではありません。火事だってそうです。消防士が火に向かって戦うのは、時には命を落とすこともあるように、ヒーローイムズでもあるのです。日本は犯罪は少ないですが、災害は多いです。2次災害の危険を承知で救助に当たる人々も子供の頃にもった正義感が恐怖を克服しているのです。

だからヒーローものは男の視点からすれば必要だと思います。
    • good
    • 0

なんで殴るのは駄目なのに、小さい子向けのヒーローもんは


敵を殴って勇者になるんですか?
 ↑
人間、必要なときは戦わねばならない
からです。
戦うべきときに戦わないと、大切な人を
殺傷されたり、財産を奪われたりします。




棒を振り回すシーンもよくあったり、
そういうのがなくなればもっと平和になると思うけどな
 ↑
世の中、そんな単純には行きません。

そういうシーンがあるから、暴力衝動が
発散されている、という面があるのです。
    • good
    • 0

世の中には悪い奴も居るんだという教えの一環

    • good
    • 1

典型的なストーリーや演出上の効果があるほか、結果的に正義と悪という構図を観念的に植え付けられるような影響があると思います。

またその結果、そういう構図のかたちでさえあれば、それ以上考えることのない思考停止につながります。ですので、いわゆるヒーローものには必ずしも見入るものではないと思います。
    • good
    • 0

そうは思いません。

必要な時に暴力をふるえない人間はイジメの的になりやすいと僕は考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!