
代理店の方が自宅までうかがってきたので契約したのですがその際「元のルーターは使えるので大丈夫ですね」と言われ、気にしていなかったのですが
今日工事したところモデムと新しいルーターが渡されました
工事の方に伺ったところ「両方ないとつながらない」と言われ困ったことになっています
無線契約(500円)を行っていないためスマホが接続できない状況なんです
以前のルーターをブリッジ接続しLANポートに接続すれば何とか接続できる可能性があるみたいなのですが先ほどから内部の設定等ができません
どうすれば使用できるようになるでしょうか?
契約すればいいは無しでお願いします
よろしくお願いします
ルーター等の情報
レンタルルーター「Aterm BL1000HW(無線機能ありだけど契約無し」
以前使用してたルーター(子機・中継器機能あり)「Aterm WG1200HS」
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1です
まず
①W1200HSでの作業
スイッチ-モードルータ
WAN端子には何も接続しない
この状態で、パソコンと1200をLANで接続する。
この状態で、WG1200とパソコンのWIFI設定を行う。
以前このルータでWIFI接続してる場合は必要ないです。
ブリッジモードでは、ルータ機能とDHCP機能は停止するので、簡単設定はできません。
WIFIクライアント追加する場合は、本体裏の楽々スタートボタンでWIFI機能を設定します。
この作業後、ブリッジモードに変え、BL1000と接続
②BL1000のかんたんWEBには
aterm.me
入れると考えます
入れない場合は直接BL1000にLANケーブルで接続する
無線接続でつながればOK
返答ありがとうございます。
結果やはりクイック設定モードには接続できませんでした
以前はちゃんと設定できたんですけどね・・・
お手数おかけしました
No.6
- 回答日時:
>> PCの IPアドレスを 192.168.1.x に固定する必要があります
> PCから直接ケーブルを指してみる場合も試した
PCの IPアドレスを 192.168.1.2(例) / 255.255.255.0 に固定して、
ブリッジモードの WG1200HSの LAN側に接続し、192.168.1.210 で
設定画面が開けないのであれば、他のアドバイスに期待してください。
No.5
- 回答日時:
> 以前のルーターをブリッジ接続しLANポートに接続すれば
> 何とか接続できる可能性があるみたいなのですが
> 先ほどから内部の設定等ができません
WG1200HSの設定画面へのアクセス方法について記述します。
質問趣旨と異なる場合、この投稿内容は無視してください。
ブリッジモードなら、ACTIVEランプは橙に点灯していますよね。
この状態の WG1200HSのアドレスは、192.168.1.210 になります。
ところで、
BL1000HWのネットワークアドレスは、192.168.0.0 ですので、
ここにつないだ PCで WG1200HSにアクセスすることはできません。
もし、この状況で WG1200HSにアクセスするのであれば、
PCの IPアドレスを 192.168.1.x に固定する必要がありますが、
WG1200HSの場合、もっと簡単にアクセスする方法があります。
必要な場合は、内容を十分に検討してから実行してください。
■ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/guide/quic …
返答ありがとうございます。
この強制接続も投稿前に試したのですがアクセスできませんでした
新しいルーターから古いルーターへの接続の場合とPCから直接ケーブルを指してみる場合も試したのですが両方において設定画面に到達できずでした
No.3
- 回答日時:
WG1200HSは、アクセスポイント(ブリッジ)として利用出来ます。
詳しくは取説をみてください。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/informatio …
No.2
- 回答日時:
Aterm WG1200HS を初期化して、背面のスイッチをBRに設定して下さい。
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/r …
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/guide/stat …
そしてレンタルルータのLAN端子と1200HSのWAN端子をLANケーブルで接続。
(ブリッジモードにすればWAN端子でもLAN端子でも区別がなくなります、つまりLAN端子でもよい)
それだけで接続出来るはずです。
初期がポイント。
No.1
- 回答日時:
rt/brスイッチをbrにする。
bl1000のlan端子とW2300のwan端子をせつぞくする
これでokのはず
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 親に内緒で買ったスマホを親の管理しているWi-Fiルーター(WiMAX 2+ )に接続して使っている 4 2022/04/02 21:41
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた 5 2023/05/08 16:15
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
wepキーを変更したらインターネ...
-
galleria XTのグラボ
-
EP-804Aが接続できなく...
-
イヤホンジャックで接続するF...
-
au光に変えた所、無線が使用で...
-
MacとWindowsで接続の安定度が違う
-
無線LANルーターとパソコン...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
特定のPCでのみネットにつなが...
-
パソコン コントローラー接続
-
セカンダリSSIDも接続した方が...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
VistaでISDN接続したい
-
ノートパソコンの無線LANについ...
-
Wi-Fiの設定について
-
頻繁に回線が切断されてしまう
-
一室で多数の無線LANのアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
昨日ps4proを購入してからWi-Fi...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
リモートデスクトップで接続さ...
-
カテゴリ6のLANケーブルで接続...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
Word2013 差し込みで数字にカン...
-
ネットが使えません!キュービ...
-
ルータの設定について(ローカル...
-
プリンターのwifi設定を変更す...
-
パソコンを無線ランにつなぐさ...
おすすめ情報
返答ありがとうございます。
土日になったら試してみます