
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「芋は一日1個」と言うのは、米を食べる前提での話。
米を食べて芋も食べると、炭水化物の摂りすぎでバランスが悪くなるから。
私も減量する時は米を減らして芋を増やします。
と言うか米と芋って合わないから、どちらか食べたら片方は減るんだけどね。
なのでカレーに芋は入れない方がいいです。
入れない方が美味しいですし、栄養面でも炭水化物の摂りすぎです。
肉じゃが食べながらご飯も進まないので、一人1個でなくても問題ないです。

No.3
- 回答日時:
大丈夫
芋類の1日摂取量 一般的な家庭食で白米.主菜.副菜のバランスです、
何で栄養素を摂取するとは別ですよ。
ジャガイモが主食 ドイツ言われてますが
年間一人あたりの消費量2005年のデータ
ベラルーシ 173kg
ロシア 125.6kg
イギリス 120Kg
ドイツ 72.1kgです
日本の場合1人当たり年間の平均24個2.4kg程です(サツマイモやポテト菓子MacDonaldポテトは別ですが)
日本からすればかけ離れた量です、芋類の1日摂取量からすればかけ離れた数値です。
肉じゃがで3個食べたとしたら ご飯の量も普通は減るでしょ
ビタミンC・B1、B2、β-カロテン、カリウムなどのミネラルや食物繊維豊富です、白米の代わりに食べてるなら最高の食材ですよ。
イモ類は 炭水化物も含んでいるため、世界にはイモを主食にしている民族も少なくありません 。 イモ類は炭水化物が多い一方で食物繊維他の栄養素もたくさん含んでいますよ。
No.2
- 回答日時:
一日で全ての栄養素を取ることは不可能なので一週間で取るように考えます。
ジャガイモも一週間で7個でしたら問題ないありません。
今日食べ過ぎたと思ったら翌日、翌々日で調整します。
No.1
- 回答日時:
じゃがいも、ほくほくだよーと、おやつの日には一人3個や4個
バターが一番うまいなどと言いながら、食べたものです。
食べない日の方が多く、カレーなどだと家族全員で1個とかです。
だから、肉じゃがだと一個以上食べて普通なのです。
調べたら、男性66.6g、女性61.1gと、平均摂取量です。
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
細くならない
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
トマト好き
-
続けられるダイエットを教えて...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報