
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
40年前のパイオニアかぁ
スピーカーはエッジにウレタンが使われている可能性が高く、その場合はエッジが朽ち果てているので張替えが必要になります=ジャンク品
レコードプレイヤーは動けば使える可能性が高いものの1つですが、回転数がまともなら利用できるかな。リニアトラッキングなら絶望的だけど。でも動いても高値は期待できそうにない。1000円とか。
他のは、まず使えないかなぁ、コンデンサーがダメになりますからね。ジャンク品
意外と、ラックとかは使えるので、値段が付きますw
近くにハードオフっていう(古本で有名なブックオフの系統?の店)のがあれば、最低でも1円で買い取ってくれるはず。取りに来てくれるとかあったとおもうので店に聞いてみるのがよいです。
ジモティー?とかメルカルとかヤフオクとか、適当にさばくのも良いでしょうが、手間だと思います。10代の若い人に、タダであげるからバラして遊びな、みたいに使えれば一番なのですが。
捨てるなら有料になると思うので、なるべくお金をかけずに処分したいところですよねw
No.4
- 回答日時:
チューナー、プリメインアンプ、スピーカーは値段が付くかも。
ラックとカセットデッキは無理でしょう。
こういった時代然とした「システムステレオ」は昔の名残ですから
当時はそれが嬉しかったり自慢の種だったりしましたけど
今はコンパクトにまとまるほうがいいから時代に反しています。
各コンポはラックから出せばそれほど嵩張りませんから
このまま売りに出すよりもバラしたほうがいいでしょう。
ラックはラックでまた別の利用法があるかもしれないので
ネットオークションなどで別に売ったほうがいいと思います。
もしバラせるのならバラして。
送料ばかり嵩んで空気を送っているようなものですから。
No.3
- 回答日時:
この程度のものだと、売値でもまとめて5000円もいかないと思う。
オーディオラックのほうが高くついたりして。
処分したいなら、ヤフオクは送料払ってまで欲しい人はほぼいないだろうから、
ジモティーとかに引き取り限定で激安でだしてみたら?
No.2
- 回答日時:
>そもそもこんなに大きなものは必要ない?
でもないですよ?。
環境が許せば、スピーカーは大きなほうがいい。
特にクラシックとかは。
40年前だと、中の部品がどうかなぁ?。
コンデンサとかが危ないかもしれない。
ターンテーブルも、特にゴム部品がダメになってるかもね。
パイオニアだと、やはりあまりいい値段はつかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 大阪府下東部在中です。 例えば古い中古住宅を、仮住まいとして500万程で土地建物を買うとします。 数 3 2023/05/06 01:37
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 古物商取得のための2万円を得るために自動車を売るかどうか…現金を得る最後の手段です。 11 2023/06/22 16:05
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- iPhone(アイフォーン) 今年の2月に購入したiPhone13promaxを売って中古でiPhone購入しようかなと考えていま 2 2022/07/01 08:22
- 査定・売却・下取り(車) 車について詳しい方に質問です。 軽自動車なんですが、後ろのドアの下の方にわりと大きめなこすり傷とへこ 5 2022/08/14 17:00
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) BIGMOTOR ビッグモーター修理部門の不正が表ざたになっていますが、こんなの氷山の一角でしょ? 3 2023/07/22 23:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の構内通信設備の故障について
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
-
スピーカーのウーハーをさがし...
-
スピーカーの汚れこんばんは。...
-
左のスピーカーから音がでなく...
-
パイオニアのS-3000って...
-
TANNOYのARDEN2の売却価格
-
猫からバックロードホーンを守...
-
音楽再生時、左のスピーカーの...
-
Dellの古いLATITUDE E4300
-
スピーカーの名称
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
スピーカー間のコンデンサ
-
車のフロントスピーカーから音...
-
数年使用したコンポ等のオーデ...
-
古いレコードプレーヤーから雑音
-
スピーカーの故障
-
パソコンに集中できない。耳鳴...
-
オンキョーD-77
-
スピーカー中心部お碗状出っ張...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
-
スピーカーの接触不良??直せ...
-
スピーカー表面のべたつき
-
オンキョーD-77
-
スピーカが壊れる良くある原因
-
ビクター製スピーカー SX3の...
-
スピーカー間のコンデンサ
-
スピーカーの片方だけ高音が出ない
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
スピーカー中心部お碗状出っ張...
-
平面スピーカーについて
-
ツィーターの破損?
-
ツイーターの取り付け方法教え...
-
パイオニアのSー955と言うス...
-
ONKYOコンポ修理か買い替えか知...
-
スピ-カ-のエッジが破れてしま...
-
UBL A620のウーファー 交換
-
ヘッドホンのスピーカーをもと...
-
スピーカーの磁石が取れてしま...
-
アンプが修理から戻ったらスピ...
おすすめ情報