dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建の外についてるインターフォンのことなんですが、呼び出し音は正常に鳴り、室内の画面からも正常に映ります。が呼び出し音が鳴って受話器をとって話しても相手は全く聞こえていません。故障だと思うんですがこれは自分で直せますか?直せないなら修理はどこに頼んでどのくらい料金がかかるんでしょうか。

A 回答 (3件)

受話器のコネクタの差込不良とか

    • good
    • 0

恐らく外にあるスピーカーの故障です。

雨風に当たる環境で紙でできているスピーカー(マイクも兼用)は真っ先に劣化します。故障の原因は外のスピーカーだと思われます。ねじをはずしてスピーカーのサイズがわかればそのものを交換すれば直りますが半田付けが必要です。どこのメーカーも基本的に同じようなサイズでできていますから、そっくり取り替えるほうが素人さんには安くつくかもしれません。ちなみにホームセンターに行けば電線はそのままで使える商品はいっぱいあります。
    • good
    • 3

原因が分かれば、修理は出来るでしょうが・・


順番かに言うと、玄関子機と親機を個別に交換して、まずどちらの故障かを確認して、回路チェックですが・・・
 専門業者でないと・・・・・そもそも回路図自体ないし・・
 地方でなければ、メーカーのサポートに問い合わせることになりますが、費用を考えると交換したほうがよさそう。
 年数とか分かりますか?
 保証書は?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!